
どうも~こんにちは、あっきーです。
今回はブログアフィリエイト、トレンドアフィリエイトを実践するとしたら誰もが最初にたどりつく・・・
「グーグルアドセンス(Google Adsense)」
についてです。
グーグルアドセンスを用いるアフィリエイト手法は「トレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)」と呼ばれています。
読者に広告をクリックしてもらい収益を得る「クリック型広告」を使ったビジネスモデルで、商品を売る文章スキルが必要ありません。
だから初心者が実際にネットビジネス、アフィリエイトで稼ぐ方法の中では、一番稼ぎやすい手法だと思います。
しかし、いざ実践し始めてみると・・・
「1ヶ月頑張ってみたけどほとんど稼げないじゃん」
「アドセンス貼って何記事か書いてみたけどアクセス全然集まらない」
「やっぱりネットで稼ぐなんて嘘っぱちだあ」
こんな具合に結局稼げないと感じて挫折してしまう人が多いんですね。
しかしそれはトレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)で稼ぐための心構え・・・つまりマインド部分と、作業のやり方や作業量に問題があったのかもしれません。
トレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)は正しい方向でコツコツ作業を継続すれば、確実に稼げるようになります。
そこで今回はグーグルアドセンスで稼げない理由や稼げない人の特徴について、僕自身の視点も交えて解説していこうと思います。
では、いってみましょうか~。
ちなみにアフィリエイトで稼ぐためのマインド面の記事も書いています。
ついでにチェックしてみてください。
⇒⇒⇒トレンドブログ・アドセンスで稼げない本当の理由!価値の提供出来てます?
⇒⇒⇒アフィリエイトで失敗する人の6つの特徴や共通点について
⇒⇒⇒アフィリエイトはやめた方がいい人の特徴!絶対稼げない理由について
この記事の目次
- 1 アドセンスで稼げないのはやり方や心構えの問題かもしれない
- 2 アドセンスで稼げない人の理由、その特徴についてあれこれ
- 2.1 アドセンスで稼げない人の理由1「すぐ稼ぎたい、結果を急ぎすぎる」
- 2.2 アドセンスで稼げない人の理由2「作業を自給換算して絶望してしまう」
- 2.3 アドセンスで稼げない人の理由3「人の役に立つという意識が足りない」
- 2.4 アドセンスで稼げない人の理由4「記事の内容がスカスカで短すぎる」
- 2.5 アドセンスで稼げない人の理由5「タイトルと記事内容が合っていない」
- 2.6 アドセンスで稼げない人の理由6「単純に作業量が足りていない」
- 2.7 アドセンスで稼げない人の理由7「ちゃんとキーワード選定していない」
- 2.8 アドセンスで稼げない人の理由8「芸能系、トレンドネタばかりを選んでいる」
- 2.9 今回のまとめです
アドセンスで稼げないのはやり方や心構えの問題かもしれない
トレンドアフィリエイトを実践して、記事内にアドセンス広告を貼り付けて収益化を図る。
でも、全然稼げない・・・この流れに陥っている人が多くいるため
「アドセンスは稼げない」
という先入観が出てきてしまうかもしれませんが、そう考えてしまうのは早計ですよ。
何故ならあっきー自身ネットビジネスで稼げるようになったのが「トレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)」からだったからです。
こちら「プロフィール」でも書いていますが、初心者の頃に数ヶ月トレンドアフィリエイトを実践して月収20万近く稼げるようになりました。
ただ、ブログのジャンルと記事のレベルが低かったので、グーグルから「価値のないコンテンツ」の評価を受けてしまいアクセスが来なくなって収益「0」になりましたが(苦笑
しかし路線変更して試行錯誤した結果、現在もグーグルアドセンスでサラリーマン以上に稼いでいます。
トレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)は「1クリック=10円~30円」という報酬なので、まとまった金額を稼ぐためには大量のアクセスを集めないといけません。
しかしブログにアクセスが集まるようになるのは、ブログに記事を投稿し続けて3ヶ月程度経ってから。
だから収益化できるまで、どうしても時間がかかってしまうんですね。
そしてネットビジネス、アフィリエイトを実践する人たちの中には
「1日30分の作業で月収数十万円!」
「ほんのちょっとの作業で月収100万稼げる・・!」
こういう先入観を持って取り組んでいる人も多いです。
しかし、いざ始めてみると作業量は多いし稼げるようになるまで時間はかかるし・・・
そこで結局稼げないと感じて落胆して辞めてしまう。。
こういう流れがとても多いんですね。
でも、そこで諦めず3ヶ月~半年という長いスパンで、毎日コツコツ正しい方向で記事を書き続ければ「月収5万~10万円」という金額を稼げるようになります。
そういった収益化に成功したサイトを複数個立ち上げて運営していけば「月収50万円」というハードルだって達成できるんです。
アフィリエイトの仕組みもよく知らなかった僕でさえ、その流れでコツコツ積み上げて稼げるようになりましたから。
だからあなたにも絶対達成できるはずです。
ですから「グーグルアドセンスで全然稼げない」という人は、作業に対する考え方にやり方、作業量などに問題があるのではと考えますね。
では、アドセンスで稼げない人の理由やその特徴って何なんでしょうか?
アドセンスで稼げない人の理由、その特徴についてあれこれ
僕がどういう点に意識して作業を行ってきたか振り返ってみたところ・・・
アドセンスで稼げない人の理由、特徴は以下の8点になると考えます。
・すぐ稼ぎたい、結果を急ぎすぎる
・作業を自給換算して絶望してしまう
・人の役に立つという意識が足りない
・記事の内容がスカスカで短すぎる
・タイトルと記事内容が合っていない
・単純に作業量が足りていない
・ちゃんとキーワード選定していない
・芸能系、トレンドネタばかりを選んでいる
はい、では1個1個見ていきましょう。
アドセンスで稼げない人の理由1「すぐ稼ぎたい、結果を急ぎすぎる」
ネットビジネス業界は
「アフィリエイトで月収数十万円!」
「メール1通送っただけで100万円稼げる!」
こういう魅力的な単語が常に飛び交っているので、どうしても目先の金額に意識が向いてしまいますよね。
しかしただ「稼ぎたい!」という感情をモチベーションの糧にして作業するのはおすすめしません。
その理由は絶対途中で続かなくなるから。
実践し始めた頃は作業に対するモチベーションが高い状態だとしても、徐々にモチベーションは落ちていくもの。
数日~1週間程度一気に記事を書いて、その後モチベーションが続かなくなり辞めてしまう・・・
これでは稼げるようになりません。
特にトレンドアフィリエイト、アドセンスを用いたアフィリエイトは、毎日ブログに記事を投稿してブログを育てていくような感覚で取り組むのが大切。
例えるなら家庭菜園や農業に近い感覚といえますね。
最低でも3か月~半年位はほぼ無給で作業に取り組んで、後々作業しなくても稼げる環境を整えていく。
このように長期的なイメージを持って、実践していくことが重要となります。
アドセンスで稼げない人の理由2「作業を自給換算して絶望してしまう」
通常、お金を稼いでいくとなったら
・時給 × 時間 = お給料
という図式が成り立ちますますよね。
しかしアフィリエイトを実践するなら、この作業を時給換算していく考え方は捨てないとなりません。
「1時間作業したから~~円の報酬発生!」というものではなく、稼ぐためのシステムや仕組みの構築に労力と時間を割いていきます。
そのため稼ぐ仕組みを構築している間はなかなか収益が発生しません。
その期間中に自分の作業時間を時給換算してしまうと・・・
「こんなに作業しているのに全然稼げていない・・」
と、絶望して心が折れてしまう可能性があります。
しかし、自給換算の考え方を捨てて仕組みの構築に全力を注いでいき、収益化できれば・・・
翌月以降はもう稼ぐ仕組みができ上がっているので、自分があれこれ作業しなくても勝手に収益が発生していくようになります。
つまり、まず余計なことを考えずインターネット上に稼ぐための仕組み、資産を作っていく。
こういう意識をもって作業に取り組んでいきましょう。
アドセンスで稼げない人の理由3「人の役に立つという意識が足りない」
インターネット上には読者の役に立つ情報もあれば、何の役にも立たない情報が山ほど転がっています。
その情報が役に立つかどうかは見ている人次第ですけど、トレンドアフィリエイトを実践していくなら
「読者の役に立つ情報を提供する」
この意識を持って記事を書くようにしましょう。
そうすることで、安定した収入を稼げるようになっていきます。
読者の役に立つという事は、それだけその記事が注目を集める事になります。
そして見る人によっては「他の記事も読んでみようかな?」と思って、ブログ内を巡回してくれる可能性も出てきます。
そうなるとブログの滞在時間が長くなっていくので、ブログやサイトの評価が高まり書いた記事が上位表示されやすくなっていくんですね。
検索結果で上位表示されればそれだけアクセスが集まりやすくなり、より稼げるようになります。
そのため
「誰かの役に立つ記事を書く」
この意識を持って記事を書いていきましょう。
その方が絶対後々楽になっていきますよ。
アドセンスで稼げない人の理由4「記事の内容がスカスカで短すぎる」
次に記事の内容がスカスカで短すぎるという点。
一昔前までは「1記事あたり500文字程度」で楽に稼げていたトレンドアフィリエイト。
しかし現在は1記事当たりの文字数もインフレ状態になっており、だいたい「2500~4000文字位」は書かないと上位表示されにくい状態となってます。
この1記事あたりの文字数については賛否両論ありますけど、少なくとも僕が記事を書く時はそれ以上のボリュームのある記事にして投稿していますね。
ちなみに僕の1記事あたりの文字数はだいたい「5000文字~8000文字」くらいでしょうか。
文字数を増やす目的は「ユーザー1人あたりの滞在時間を増やすため」でもあります。
記事の文字数が短すぎると「ユーザー1人あたりの滞在時間」が短くなってしまいます。
一概に言えませんが
「滞在時間の短いブログ記事 = 役に立たない記事」
Googleの検索エンジンからこういう評価を受けやすくなります。
そうなると検索順位も上がりにくくなりアクセスも集まらないので、稼げないといった流れになってしまうんですね。
記事の文字数はこちらの「文字数カウント」で何文字書いたか確認できるので、文字数が足りなかったら見出しを増やしたりして記事のボリュームを増やししていきましょう。
ただし記事タイトルと関係ない内容で文字数をドカっと増やすのはNGですよ。
これは次の項目で書いていきますが・・・
アドセンスで稼げない人の理由5「タイトルと記事内容が合っていない」
たまーにないですかね。
知りたいこと、悩みを解決するために検索をかけて、解決してくれそうな記事タイトルを見つけてクリックしたのに、いざ記事を開いてみたら商品を押し売りするばかりの内容ですぐ戻るボタンを押した経験。。。
ユーザーが検索をする時は
・何か知りたいことがあり、調べものをする時
・悩み事があって解決策を探している時
こういう時に検索をかけますよね。
しかしそんな中、記事タイトルと関係のない内容や商品をいきなり紹介されたとしたら。
おそらくユーザーは「イラッ」とするんじゃないでしょうか。
少なくとも僕は「あ~・・時間無駄にしちゃった;」と感じて、すぐにその記事を閉じちゃいますね。。
記事タイトルと内容が合っていない記事がブログに増えていく・・・それはつまりすぐ閉じられる記事が増えていくということ。
要するに滞在時間が短いゴミ記事ばかりが溜まっていくので、ブログ全体の評価と共に検索順位も下がっていく可能性が出てきます。
ですから、記事タイトルと内容がちゃんと合っているか?
そこもしっかり意識して記事を書いていきましょう。
記事タイトルの決め方のコツについても記事にしています。
ついでにチェックしてみてくださいね。
⇒⇒⇒トレンドブログで記事タイトルの決め方のコツ!SEOに効果的な付け方
アドセンスで稼げない人の理由6「単純に作業量が足りていない」
「ブログに毎日記事を投稿し続けて、実践者の人からアドバイスも受けながら、1年以上実践してるのに稼げないんです。。」
この場合はさすがの自分も「さて、どこから改善していくべきか・・・」とちょっと考え込んでしまうかもしれません。しかし
「数週間~1か月くらい、毎日記事投稿しているのに稼げません!」
この場合は単純に、作業量が足りていないのが原因です。
トレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)は稼げるようになるまで3ヶ月~半年程度はかかるもの。
毎日1記事~数記事投稿し続けて、初めて稼げるようになっていくんです。
キーワードの需要、キーワード選定を無視して、考えなしに記事を書いていくのはダメですが、あれこれ考えて作業しないのでは稼げるようになりません。
とにかく、手を動かして記事を書く。
作業をコツコツ積み重ねて、修正と改善を繰り返していく。
トレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)で稼ぎたいなら、これらを習慣化していくよう心がけましょう。
アドセンスで稼げない人の理由7「ちゃんとキーワード選定していない」
これはさっき書きました「考えなしに記事を書いていくのはダメ」の部分ですね。
アドセンスで稼ぐ場合、記事に大量の読者を集めてPV数を増やしていく必要がありますが、その際
「検索をかけているユーザーの心理」
これを考えてキーワード選定していかないとなりません。
もう少し踏み込んで書くなら
「検索する人たちは何を考えてそのキーワードを検索するのか」
という部分ですね。
例えば記事のタイトルに「昨日撮影した地元の風景」「今日の日記」という記事タイトルと内容で投稿したとしましょう。
しかし、あなたがよほどの有名人でない限り、他人にとってそういう当たり障りのない記事は正直どうでもいいわけです。
友人、知人ならまだ読んでくれるかもしれませんが、他の人は誰も興味を持ってくれません。
稼ぐことを意識するなら「読者の役に立つ記事を書く」この点を意識すること。
そこから「じゃあユーザーはどんなキーワードで検索するのか?」と考えて、キーワードの検索需要を調べていく。
この「キーワード選定」作業をしっかり行い、記事タイトルと構成を考えて記事を書いていく。
これがトレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)で稼ぐための基本的な流れですね。
ちなみにキーワード選定のコツについては、こちらの記事を参考にしてみてください。
⇒⇒⇒キーワード選定のコツと方法!基本的な流れと手順について
アドセンスで稼げない人の理由8「芸能系、トレンドネタばかりを選んでいる」
そして「芸能系、トレンドネタばかりを選んでいる」という点です。
これからトレンドアフィリエイトを実践するなら、芸能人や流行に関する情報ネタは正直やめておいた方がいいです。
あなたがもしも、芸能人ネタを中心にトレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)を実践しているなら、早めに路線変更して芸能人系のネタを扱うのはやめた方がいいですよ。
その理由は高確率で「価値のないコンテンツ」の評価を受ける可能性が高いから。
今「価値のないコンテンツ」の評価を受けていなくても、将来高確率でペナルティを受けて、今までの苦労が水の泡になってしまう可能性高いです。
ちなみにブログが「価値のないコンテンツ(手動ペナルティ)」を受けてしまうと、記事の順位が一気に50位とか100位まで落ちて、誰の目にも触れない場所に追放されてしまいます。
そうなるとアクセスはほぼこない状況になるので、収益は「0」に・・・
この記事の冒頭で僕が「価値のないコンテンツ」の評価を受けて稼げなくなったと書きましたが、まさに最初の頃は「芸能ネタ」を選んで実践していたんですよね。。
確かに芸能系やその時期の流行ネタはアクセスを集めやすいので、一時期は稼げるようになるかもしれません。
しかしいくつかリスクもあり
・記事が使い捨てになるので資産にならない
・安定して稼ぐためには記事を永遠と書き続けないといけない
・ブログに使い捨ての記事が溜まるので、ブログ自体の評価が下がっていく
・芸能系に興味がないと作業のモチベーションが続かない
・高確率でGoogleからペナルティを受けるので資産形成が難しい
特に一番最後の
「高確率でGoogleからペナルティを受ける」
ここが一番恐ろしいところ。
ペナルティを受けることで、グーグルアドセンスのアカウント剥奪の危険性が出てきますし、芸能人に関するグレーな記事内容にアクセスが集まり、それがタレント事務所の目に留まってグーグルに通報でもされたら・・・
一発でアカウントが剥奪されてしまうかもしれません。
グーグルアドセンスのアカウントは一度剥奪されてしまうと、再発行はまず不可能とされています。
芸能系のネタはリスクが高すぎる状況になっていますし、資産形成を考えるなら非効率的です。
ですから芸能系、一時的なトレンド系のネタを選ぶのはおすすめしませんよ。
今回のまとめです
はい、というわけでグーグルアドセンスで稼げない人の理由や特徴について解説していきました。
アドセンスで稼げない状況から脱するためには
・正しいキーワード選定を行う
・ユーザーがどんなキーワードで検索するのか調べる
・記事タイトルと記事の内容を合わせる
・しっかり記事を作成して投稿する
・これをコツコツ毎日行う
・この流れを習慣化して最低3ヶ月~半年は続ける
このように、にコツコツ積み重ねていけばアドセンスで稼げるようになるはず。
一度軌道に乗ってしまえば、あとはアクセスの集まっている記事を修正したり、過去記事を修正して内部リンクを貼ったりと、メンテナンスするだけとなるので作業内容がだいぶ楽になります。
とにかく諦めず作業を続けていくことが大事ですね。
アドセンスで稼げない状況が続いている人は、今一度自分の作業状況や考え方を見直してみてはいかがでしょうか。
ひとまず今回はこのあたりにしておきます。
また次回にお会いしましょう~。
今回の内容で何か分からない点がありましたら、コチラまでお気軽にお問い合わせください^^
引き続き、トレンドアフィリエイトで稼ぐために役立つ記事も紹介しておきます。
ぜひチェックしてみてください。
⇒⇒⇒アフィリエイト作業を継続して習慣化させる!簡単なコツと方法
⇒⇒⇒キーワード選定のコツと方法!基本的な流れと手順について
⇒⇒⇒トレンドアフィリエイトのネタ選定のコツ!記事ネタに使えるサイト集
⇒⇒⇒トレンドアフィリエイトでライバルチェックの方法!3つの簡単なコツ
⇒⇒⇒トレンドブログで記事タイトルの決め方のコツ!SEOに効果的な付け方
⇒⇒⇒下克上∞特典付きレビュー!評判と稼げるアフィリエイト商材なのか?
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。