
どうも~こんにちは、あっきーです。
今回はクリック型広告のGoogleアドセンスを使った「トレンドアフィリエイト」
商品を売って報酬を得る、成約型広告を使った「物販アフィリエイト」
これらを実践してきた僕の経験から
「アフィリエイトとは何なのか?」
をできるだけ分かりやすく解説していきたいと思います。
この記事を見ているあなたは、もしかして以下のような不安を抱えていないでしょうか?
・どんなに働いても給料がアップせず将来が不安・・・
・正社員として働いているけど、もしも会社が潰れたりしたら・・
そう考えると収益の柱が1つだけだと不安だ
・給料が少なく毎月の生活が苦しいから、少しでも楽になるため副業を始めたい
このように、今の日本の労働環境や働き方に不安や不満を抱いている人って多いじゃないかと。。
そして少しでも毎月の生活を楽にするため、収益の柱を増やそうと
「副業したい」
そう考える人は年々増えていってますね。
日本の社会って
「学校に進学 ⇒ 正社員として就職 ⇒ 会社でずっと働き続ける」
この流れに沿って生きるのが正しい!みたいなところありますよね。
その割には、1度このレールからはずれると
「なにこれ、いじめ?」
って位に、元の人生のレールに戻るのが難しいですからね;;
しかし、もしそんな状態に陥ってしまったとしても、あなた自身の力で稼いでいけるスキルを身につければ・・・
もう会社や組織に縛られることなく、依存しなくても生きていくことができます。
「平成29年 大企業勤務者の副業に関する意識調査」のアンケートによれば
副業をしている人・・・16.7%
1年以内に副業をしたい人・・・41.7%
以上の結果が出たとのこと。
16.7%という事は「だいたい6人に1人」はすでに副業に取り組んでいるという事になります。
更に1年以内に副業をしたい人は「ほとんど2人に1人」となっています。
こう見ると、副業に対する関心度はどんどん増しているという事なんでしょうね。
こちらの記事にたどり着いたという事は、個人で取り組める「アフィリエイト」とは何なのか?
少なくとも興味があるから、クリックしてくれたんじゃないでしょうか。
ではそんなあなたのために
「アフィリエイトとは何か?自宅で出来るおすすめな副業なのか?」
そのあたり、しっかりと解説していきたいと思います。
今回の記事で、アフィリエイトがどういったビジネスモデルなのか、分かってもらえたら嬉しいです^^
ではいってみましょー。
この記事の目次
まずネットビジネスとは?
アフィリエイトの解説に入る前に、まず「ネットビジネス」とは何なのか?
そこについて説明していきますね。
ネットビジネスとは「インターネットビジネス」の略称。
結論から書くと、パソコンやインターネット回線などを利用してお金を稼ぐ。
それが「インターネットビジネス」です。
「ビジネス」の単語がつくと少しとっつきにくくなりますよね。
具体的な業種を挙げてみるなら・・・
ウェブページの制作やデザインに関わっている人たち。
専用の画像編集ソフトやメールやスカイプを通してやり取りすることが多いので、ネットビジネスに関わっているといえますね。
あと身近なところでは、ブログ運営やYoutuberとして動画を投稿するなどしてお金を稼ぐ人たち。
読者の役に立つ記事コンテンツを書いたり、面白い動画コンテンツを作ったり。
それらをネット上に情報発信しているので、これもネットビジネスといえます。
他にもFXや株式に仮想通貨取引などなど・・・
パソコンやスマホにインターネット回線。
これらの道具や環境が揃っていれば
「今すぐに、どこからでも始められる」
というのがインターネットビジネスの強みですね。
これらインターネットビジネスの中でも僕が実践しているのが、今回の主題ともなる「アフィリエイト」になります。
アフィリエイトってどんなビジネスなの?
では、その「アフィリエイト」がどんなビジネスなのか?解説していきますね。
アフィリエイトとは・・・
まず企業や会社など、広告主の商品やサービスをあなたが運営するブログやサイトなどで紹介。
そして、そこから発生した売上から紹介料をもらって、報酬を獲得するビジネスのこと。
そしてアフィリエイトに日々取り組んでいる人達のことを、業界では「アフィリエイター」と呼んでいます。
「広告主」と僕たち「アフィリエイター」の間には仲介役となってくれる「ASP」というサービスがあります。
「ASP」と企業や会社の商品の広告を紹介してくれるサービスですね。
それらのサービスを活用して広告を取得すれば、簡単にアフィリエイトを始められます。
ちなみに「ASP」については以下の記事で詳しく解説しています。
⇒⇒⇒アフィリエイトのASPって?仕組みやおすすめサービスを解説!
アフィリエイトの仕組みのイメージはだいたいこんな感じですね。
商品やサービスを扱っている広告主はASPに
「この商品やサービスを皆に紹介してください」
と依頼して商品を登録します。
そしてアフィエイターはASPのサイトを見て
・売れそうな商品
・人気のありそうな商品
・自分のサイトやブログで紹介したい商品
これらの広告を選んで、それらの商品を買いたいと思っている人たちに
「この商品おすすめですよ~~」といった具合におすすめしていくわけですね。
ASPで紹介したい商品の広告ですが、これはブログやメールマガジン、Twitterといった「インターネット上のメディア媒体」に掲載していきます。
ですから、アフィリエイターは前もってブログやTwitterといったメディア媒体を作っておく必要があるんですね。
アフィリエイターの収入源となる「紹介料」が発生する条件ですが主に3つあります。
・掲載した広告の表示回数によって報酬が発生するタイプ
・掲載した広告がクリックされることで報酬が発生するタイプ
・掲載した広告がクリックされて、なおかつリンク先のページで商品を購入されて報酬が発生するタイプ
広告が表示され、ただで報酬が発生するタイプは稼ぎやすいものの、たくさんお客さんを集めて広告が表示されないとまともな収入になりません。
逆に広告をクリックしてもらって、更に商品を買ってもらうとなると、難易度がちょっと上がります。
しかし、報酬単価が高いので1回購入されるだけで「数千円~1万円」など、まとまった金額を稼げますね。
このように、基本ブログにお客さんを集めて
・広告をクリックしてもらう
・掲載した広告を経由して商品を購入してもらう
いずれかのアクションを取ってもらうことでお金を稼ぐビジネス。
これがアフィリエイトの基本的なビジネスモデルとなります。
「アフィリエイト」という単語も世間に徐々に広まっているので、なんとなく名前だけは聞いたことある人もいると思います。
しかし具体的にどんなビジネスなのか、分からない人たちからすると
「なんだかうさんくさそう・・・」
「怪しそう・・」
「ネズミ講やマルチ商法とかそういう類??」
などなどアフィリエイトに対して、マイナスのイメージを持っている人たちが多い印象ですね。
まあ、僕も最初は
「アフィリエイト・・・すっごい怪しい・・」
そう思っていたので、その気持ち分かります(苦笑
しかし上、記の解説を見てみてどうでしょうか?
別に怪しいことは何もしていないですよね?^^;
アフィリエイトは突き詰めていくと
・ブログのスキル
・集客のスキル
・マーケティングスキル
・人を行動させるための文章テクニック
・自分でコンテンツを作って販売していく力
などのスキルが、学んで実践していくことでどんどん養われていきます。
極端なこと言ってしまうと、アフィリエイトで稼げるようになる頃には
「会社や組織に頼らなくても生きていけるスキル」
が十分身についています。
だから、きつい労働環境から脱出して、独立してフリーランスで自由に稼いで生きていく。
こんなライフスタイルを送れるようになります。
どうでしょう、アフィリエイトに少し興味出てきたでしょうか?
では、アフィリエイトを始めるには何が必要となってくるのか、そこを解説していきましょう。
アフィリエイトで必要なもの
基本はASPとメディアの媒体
さきほども書きましたが、アフィリエイトで必要なものは基本的に4つ。
・パソコン
・インターネット回線
・ASP
・メディアの媒体(ブログやTwitterなど)
以上ですかね。
ASPはそれぞれのサイトで登録作業を済ませればいいだけ。
メディアの媒体はブログやTwitterなどを指します。
そしてメディア媒体の中でも僕がおすすめするのが
「ブログ」を開設して活用していくアフィリエイト手法です。
ブログに触れたことない人からすると、なんとなく難しそうと感じるかもしれません。
ただ、今は検索すればブログの解説のやり方や手順などすぐ分かりますし、技術的なことは実践していけば大抵のことは解決できます。
このブログでも、ブログの開設手順の記事など書いているので、ぜひ参考にしてみてください^^
さて、そのブログを開設するためには「サーバー」と「ドメイン」が必要となってきます。
サーバーやドメインはだいたい「土地」や「住所」で例えられることが多いですね。
画像にしてみるとこんなイメージです。
まず「サーバー(土地)」を借りてそこに「ドメイン(住所)」を登録。
そこに、あなただけのスペースをウェブ上に作成します。
そしてあなたの「ブログやウェブサイト(家)」をそのスペースに作っていきます。
ブログはサーバー側が自動的に導入してくれるサービスがあるので、それを使えば本当簡単にブログを開設できますよ。
ちなみに僕がブログを使ったアフィリエイトをおすすめしている理由は、ネット上に自分だけの資産を構築できるから。
ブログは価値のある情報を読者に提供していれば、長く稼ぎ続けてくれる資産として残りやすいです。
そういったブログをいくつも作れるようになれば、収益源をいくつも持っていることと同じになります。
つまり、作れば作るほどに稼げる金額もどんどん増えていくということ・・・!
YouTubeやTwitterなども、作成した動画コンテンツやつぶやきがウェブ上に残るという意味では資産となります。
ですが、これらのメディア媒体はあくまでメインとなるブログを紹介していく時に使用されますね。
だいたいインターネットで
「何か調べものしよう~」
と考えて検索をかけると、ズラッと画面に検索結果が出てきますよね。
そしてそこに出てくるページは、主にブログやウェブサイトばかりだと思います。
それらのページもまた、アフィエイターや情報発信している人たちが運営しているブログの可能性が高いですね。
検索をかけた人のために、商品や悩みを解決する情報などを分かりやすく記事としてまとめて提供しているというわけです。
それだけ、ブログを構築して運営している人が多くなっているといえます。
ブログを使ったアフィリエイトをおすすめする理由。
なんとなく分かってもらえたでしょうか?
では次はおそらく気になっていると思われる
必要資金はどれくらい?
という点について。
さきほどアフィリエイトに基本必要なものとして
・パソコン
・インターネット回線
・ASP
・メディアの媒体(ブログやTwitterなど)
の4点を挙げました。
パソコンやネット回線は前もって揃えているものとして話を進めます。
じゃないとこのページを閲覧すること出来てないですもんね^^;
まあ最近だと標準的な性能を備えたパソコンなら数万円程度で買えますし、ネット回線も月4000円程度払えば回線速度は十分でしょう。
ASPは無料で登録できるので「0円」
あとはメディアの媒体となる「ブログ」ですね。
ブログは「月額で約1,431円」あれば運営していく分には十分です。
僕の場合ですが
「エックスサーバーのレンタル代金」
3ヶ月・・・3,600円(税込3,888円)
12ヶ月・・・12,000円(税込12,960円)
「エックスサーバーのドメイン代金」
1年間・・・1,500円 (税込:1,620円)
1ヶ月に換算すると「約1,431円」となります。
1年間にかかる金額を見てもせいぜい「14,580円」
何か新しいビジネスを実践していくとなると、ある程度の初期資金がかかるものです。
リアルで喫茶店開こうとすれば「約1000万円」近くはかかりますからね。
それに比べたらこれだけ安い金額で始められるんですから、初心者の人にとっても始めやすいビジネスといえるでしょう。
アフィリエイトって稼げるの?得られる収入について
ただ実際アフィリエイトを実践して稼げるのか?
得られる収入ってどれくらいなのか?そこも気になりますよね。
ぶっちゃけた話。
ここはあなたが正しい方向で努力し続けることができるかどうか?
そこにかかってきますね。
・3ヶ月集中してブログに記事を投稿していき、そこから安定的に月収数十万とか稼いでいく人
・コツコツ無理せず1つのブログを育てていき徐々にブログを増やして、数年かけて月収50万円稼げるようになった人
・1年間独学で取り組んで全く稼げなかった人
本当、取り組み方によって人それぞれですね。
僕の場合は4年ほど地道にアフィエイターを実践していき、これくらいの収入を得られるようになりました。
正直楽な道のりではなかったですけどねぇ・・(遠い目
まあ、正しい方向で継続して作業を続けることができれば、誰にでも稼ぐチャンスはあるということです。
まさに「やるかやらないか?」それだけなんですよね。
さて、ここまで読んでいくと
「アフィリエイトの良いことばかり書いてるけど、デメリットはないの??」
と疑問に思う人もいるんじゃないかと思いますが・・・
まあ実際デメリットはあるんですよね(苦笑
アフィリエイトのメリット、デメリット
アフィリエイトのデメリットについて
アフィリエイトのデメリットですが主に3点。
・収益が出るまで時間がかかってしまう
・結構頭を使うビジネスである
・誰かに強要されないので、個人だとやる気を継続させるのが大変
では順番に解説していきます。
収益が出るまで時間がかかってしまう
おそらくアフィリエイトに取り組む上で、最大のデメリットがこれですね。
アフィリエイトは収益が出るまで、ある程度の時間がかかってしまうビジネスモデルです。
最低でも約3ヶ月間は「収益がほぼ発生しない状態」が続きます。
まあ一部例外もありますけど、基本的には実践してから数ヶ月間はほぼ無収入のなか作業をしていかないといけません。
これはブログを使ったアフィリエイト手法の仕様みたいなものでして・・・
ブログを使うビジネスモデルである以上、基本的にGoogleの「検索エンジン」から集客していく必要があります。
しかし、開設したばかりのブログは、投稿した記事が検索結果になかなか表示されないんですね。
これはGoogle側からしたら
「開設したばかりのこのブログは有益な情報を配信しているのか?」
「はたまた訪問者に不利益な情報を提供しているのか?」
そのブログの良し悪しがまだ分からない状態なんです。
だから「ちゃんと価値のある情報を提供しているのか?」をチェックする審査期間みたいなものがあるわけですね。
その審査期間中、読者にとって役立つ記事を毎日投稿していき
「このブログは読者に価値ある情報を提供しているな」
と判断されれば、それまでに書いた記事が徐々に検索エンジンの1ページ目、2ページ目などに表示されていきます。
つまり、それだけ記事の露出が増えるのでブログに訪れる人が増えていき、そこから徐々に収益が上がっていくと。
こういう流れになっているわけですね。
そのため、最初の約3ヶ月はほぼ無収入な状態が続くので精神的にキツイ面が出てくると思います;
しかし、まず最初の3ヶ月間を真面目に取り組んでいけば、そこから一気にブログの収益化が加速していきます。
だからそこはなんとか頑張って取り組んでもらいたいところですね。
アフィリエイトを実践していくなら、こちらのマインド面の記事もついでにチェックしてみてくださいね。
⇒⇒⇒アフィリエイト作業を継続して習慣化させる!簡単なコツと方法
⇒⇒⇒アフィリエイト作業のやる気が出ない時!7つの対処法について
結構頭を使うビジネスである
アフィリエイトはビジネスモデルが比較的シンプルなので
「アフィリエイトって自分でもできそう!」
と、ろくに情報を確認しないでやり始める人も多い印象です。
とはいえ、なかなかどうして頭を使うビジネスモデルだったりします。
構造そのものは単純といえば単純なんですよね。
しかし、それを「収益に結びつける」ためには、様々な戦略や知識が必要となってきます。
だから、勉強が嫌いかつ頭脳労働はちょっと・・といった人にはキツイかもしれません。
会社で働く場合、先輩や上司から与えられた仕事をこなしていくだけで仕事として成り立ち、その対価として給料をもらいますよね。
しかしアフィリエイトは自分で調べて勉強して実践して・・・
トライ&エラーを繰り返してブログの収益化を目指していきます。
だから、自分から動いて色々考えていかないと稼げるようにならないので、そういうのが苦手な人はちょっと不利かなーと。
逆に会社のルールの枠組みから外れて、むしろ自分で色々考えて実践していくのが好きな人はアフィリエイトに向いていますね。
実践していくことでかなり伸びていくタイプだと思います。
「売れる商品は何なのか?」
「ここの広告はこの位置だともっとクリックしてもらえるかな」
「もっと反応率を上げる文章を書くにはどうしたらいいだろう?」
常にアフィリエイトで稼ぐためにはどうしたらいいか?
アフィリエイトの優先順位を高くして実践していく。
その結果を見て、改善できるポイントが何か考えてからまた実践を重ねていく・・・
結果がなかなか出なくてもへこたれず、このサイクルを愚直に繰り返していく人はかなり強いです。
将来的に大きく収益の伸ばせる可能性は高いですね。
誰かに強要されないので、個人だとやる気を継続させるのが大変
会社に勤めていて仕事をしているなら、すぐに辞めるなんてなかなか出来ないですよね^^;
しかし、アフィリエイトは誰かに強要されているわけでもないので、辞めたり作業しなかったりしても誰にも怒られません。
だから、アフィリエイト作業のやる気やモチベーションを自分で管理しないといけないといけないんですよね。
個人でやっていく場合、このやる気やモチベーションを持続させていくの・・なかなか大変だったりします。
やる気やモチベーションの管理がなかなか難しい・・・
そう感じるなら、アフィリエイトで実際に稼いでいる人にコンサルタントをお願いして契約。
それから作業の内容を、随時チェックしてしてもらうというやり方もあります。
その場合お金はかかってしまいますが・・
やる気やモチベーションを管理出来ると同時に、稼ぐための方向性を示してくれます。
ですから、最短で稼げるようになるというメリットもあります。
なので、アフィリエイトで成功したい気持ちがあるなら、コンサルを依頼するというのも1つの選択肢ですね。
アフィリエイトのメリットについて
では次にアフィリエイトのメリットについて、こちらも3点となります。
・他のビジネス比べて圧倒的に初期費用が安い
・パソコンとネット回線があれば誰でも、どこでも始めることが出来る
・ウェブ上に資産をいくつも作ることが出来る
他のビジネス比べて圧倒的に初期費用が安い
さきほど解説したように他のビジネスに比べて、初期費用が圧倒的に安く済むのはメリットの1つですね。
やろうと思えば今からでも始めることができます。
パソコンとネット回線があれば誰でも、どこでも始めることが出来る
さきほどアフィリエイトに必要なものは何なのか解説したので分かっていると思いますが
・パソコン
・インターネット回線
・ASP
・メディアの媒体(ブログ)
これらが揃っていれば自宅のみならず、正直どこでも作業することが出来ます。
極端な例を挙げればふらりと1人旅にwifi機能がついたノートパソコンを持っていって、旅先で気分を変えて作業をしてみる。
なんてことも可能なわけです。
あとアフィリエイトに資格やスキルなど必要ないので、誰でも始めることが出来ます。
ウェブ上に資産をいくつも作ることが出来る
1つのブログを徐々に育てて、収益化できたら次のブログを構築。
それが収益化できたらまた次のブログ・・・
これを繰り返していけば、ウェブ上にまるで不動産の資産を複数持っていることと同じになります。
加えて1つのブログでの収益化が出来たら「ブログの収益化のノウハウ」があなたの頭の中に入っているはず。
それは今後あなたが個人で更に稼いでいくための、かけがえのない資産になっていきます。
将来的に、あなたが独自の商品やコンサルタントの企画を売り出したい。
そうなった時、ブログをどう使ってどんな流れで企画を売り出せば稼げるか?
そのだいたいの流れが分かるようになっているはず。
そこであなた自身の企画で稼げるようになれば、もう会社や組織に頼らず自分の力で稼いで生きていくことが出来るってわけです。
他の在宅副業ビジネスとアフィリエイトを比較するとどうなのか?
以上、アフィリエイトのデメリットやメリットについて解説していきました。
では以上の点を踏まえた上で、他の自宅で出来る副業も見ておきましょうか。
せどり
副業ビジネスの中でも、ビジネスモデルが単純かつ分かりやすいです。
なにせ
「安く仕入れて高く売る」
これを繰り返していけば、収入がアップしていくわけですからね。
ただ・・・
・仕入れた商品が売れないと在庫を抱えてしまう
・一定以上の金額を稼ぐなら初期費用が多くかかる
・月あたりの「仕入れ値」や「転売価格」などを把握する必要がある
・商品の梱包から発送作業があるので、労働型ネットビジネスとなりやすい
などなど実践していくとなると、体力勝負なところも出てきます。
せどりとアフィリエイトの違いについては以下の記事でより詳しく書いていますので、ついでにチェックしてみてください。
⇒⇒⇒せどりとアフィリエイトの違いやメリット比較!正直どっちが稼げる?
FXや仮想通貨取引
FXや最近話題になった仮想通貨取引なども在宅の副業ですね。
ただFXや仮想通貨は専門的な知識がないと大損する可能性が高く、ネットビジネス初心者が取り組むには敷居が高いです。
やるなら少額で1万円程度からやり始めるのが理想的とされますが、それだと得られる利益も微々たるもの。
大きく稼ぎたいとなると、ハイリスクを背負わないとなりません。
ですから初心者の人にはおすすめしないですね。。
ライティングの仕事
クラウドソーシングなどを利用した「ライティング」のお仕事などもありますね。
キーボードを打てて、文章が書ければ誰でも取り組めるので比較的人気の高い副業となります。
が、その単価は低く「1文字あたり0.1円」とか・・・
つまり「1000字で100円」という世界です。
誰でも出来る半面、単価がかなり低いので自分だったらまずやりませんね^^;
ライティングの仕事を受けて給料をもらうなら、アフィリエイト作業をコツコツ実践して、ブログに記事を投稿し続けて収益化した方が圧倒的に楽になりますよ。
最初の差は微々たるものかもしれませんが、3ヶ月後、6ヶ月後比べていくとアフィリエイトをやっている人とやってない人。
その差はどんどん明らかになっていくと思います。
ハンドメイド作品の販売
僕これ以前やっていたんですよね(苦笑
ネットショップを開店して、パワーストーンブレスレットを作って売っていました。
パワーストーンとか結構好きでブレスレットを作ったりもしていたので、自分の趣味も活かせるからいいかなと思って始めたんです。
しかし、稼げた金額はせいぜい「月数万円程度」
とてもじゃないけど生活できないレベルの収入でした(苦笑
制作にかかる時間とコストを考えると割に合わないと感じたので、本業として取り組むのはおすすめしないですね;;
内職
おそらく在宅の副業としては一番ポピュラーなんじゃないでしょうか。
軽く検索かけて見ましたけど、今でもやっぱりあるんですね。
・シール貼り(単価0.1~2円)
・ボールペン組立(単価0.5~1円)
・カプセル詰め(単価1円~)
・値札カット(単価40円)
・造花づくり(単価5円~20円)
などなど。
しかし簡単な作業だと「1つあたり0.1円~1円」
造花を作る作業でも「1つあたり20円」
仮に1日5000円近く稼ごうと思うなら、造花づくりだけで250個はこなさないといけません。
どう考えてもアルバイトやった方がはるかにマシなレベルです;
だったらその時間を使って3ヶ月間記事をコツコツ書いて、ブログを育てていく方がよほど稼げるようになりますよ。
今回のまとめ・アフィリエイトは自宅で出来る副業としておすすめです
はい、今回はそんな感じでアフィリエイトとはどういったビジネスモデルなのか?
自宅で出来るおすすめな副業なのか?
そのあたり解説していきました。
どうでしょうか。
他の自宅で出来る副業と比べて、アフィリエイトはおすすめ出来る副業と思ってもらえたでしょうか。
収益化できるまでの最初の数ヶ月間は、本ッ当キツイものがあります;;
しかし、1度収益化できたブログはウェブ上に資産として残り続けます。
それはつまり、仮にあなたが病気や怪我で働けなくなってしまったとしても、あなたの代わりに稼ぎ続けてくれるということ。
他の副業だと即金で収入を得られますが、稼ぐためには自分が動いて労働しないといけませんよね。
そう考えると、自分が働かなくても収益が発生し続けるビジネスモデルは「ブログアフィリエイト」位だと思います。
今回の記事を通してアフィリエイトに興味を持ってくれて
「アフィリエイト始めてみようかな?」
そう考えてくれたら嬉しいですね。
今回の記事で、何か分からないことがありましたらコチラに気軽にご相談ください^^
ではでは、今回の内容は以上となります。
また次回お会いしましょう~。
引き続きアフィリエイトで稼ぐための知識やノウハウ系記事などいかがでしょうか。
ぜひチェックしてみてくださいね。
⇒⇒⇒アフィリエイトのASPって?仕組みやおすすめサービスを解説!
⇒⇒⇒自己アフィリエイトとは?軍資金10万円を簡単に稼ぐ方法について
⇒⇒⇒ネットビジネス初心者はトレンドアフィリエイトから始めるべき理由とは
⇒⇒⇒情報商材アフィリエイトとは!初心者は稼げないって本当?
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。