
どうも~こんにちは。
メラミンスポンジで蛇口の水垢を掃除し始めると、ピカピカにするまで止まらなくなるあっきーです。
(ピカピカになっていると、なんか気持ちいいですよね♪)
さて、今日はアフィリエイトを実践していくなか必ずお世話になる「ASP」について。
先日「アフィリエイトの解説記事」でアフィリエイトとは何なのか?
仕組みについて解説していきましたが
・ASPってそもそも何なの?
・報酬をもらえるってのは何となく分かったけどどんな仕組み?
・登録するといいらしいけど、どんなASPがいいの?
こんな感じでアフィリエイト初心者の人にとっては「ASP」が何なのか?
さっぱりな人も多いと思います。
だから、いまいちアフィリエイトの実践に踏み出せない・・・こういった人も多いみたいですね。
ですから、今回はそんなあなたのために「ASP」とはどういったサービスなのか?
その仕組みや、僕がおすすめする「ASP」などを解説&紹介していきたいと思います。
ではいってみましょー。
この記事の目次
アフィリエイトのASPって何?仕組みについて解説
まず結論から書きますと「ASP(Affiliate Service Provider)」とは
「アフィリエイト サービス プロバイダー」
の略となります。
といっても初心者の人にとっては
「それだけ書かれても何のことかさっぱりだよ・・;;」
って感じですよね(苦笑
ですから、もうちょっと分かりやすく説明していくとASPとは
・自社の商品やサービスを紹介してもらって、それらを多くの人に売りたいと考えている「企業や会社(広告主)」
・商品やサービスを紹介して、報酬を得るアフィリエイター
この2つを結んで繋げる
「仲介業者」もしくは「広告代理店」
のようなものとなります。
会社側からすると自社の商品やサービスを多くの人に知ってもらい、多くの人に買ってもらわないと利益が出ません。
そのため、より多くの商品を販売していくため広告や宣伝をしていくことになるわけですが・・・
一番分かりやすいのだとテレビCMですね。
あれはテレビ番組を見ている人たちに向けて、CMでその人たちが興味のありそうな商品やサービスの宣伝をしているわけです。
そしてテレビCMと同じように、インターネットを通して広告を出すためのサービスが「ASP」
流れとしてはだいたい以下の通りになります。
1・企業や会社(広告主)が「この商品(サービス)の広告を載せてください」とASPに登録
2・それを見たアフィリエイターが「この商品の広告をブログに貼らせてください」とブログで商品を紹介する
3・ブログに訪れた読者が広告をクリックしてそのまま商品を買ってくれたら、売れた分の報酬がアフィリエイターに支払われる
どうでしょう、仕組み自体はそんなに難しくないんじゃないでしょうか。
逆に言うと、ASPに登録しないと会社の商品やサービスをこちら側で紹介できないので
「アクセスを集めても稼げない」
ということになるわけですΣ
そのためブログを開設したら、記事作成の作業をする前に「ASP」に登録していかないといけません。
(ただ、一部例外もありますがそれはこの後すぐ解説しますね)
もちろん自分も収入を得るため、いくつかのASPに登録しています。
ちなみにこの「ASP」は大まかに分けて3種類あります。
アフィリエイトで稼ぐ方法は大きく分けて3つある
アフィリエイト初心者の人だと
「どんな広告があって、どんな仕組みで稼いでいくのか分からない」
こういう人も多いと思います。
アフィリエイトで稼ぐための方法・・・つまり広告の種類は3種類ほどありまして
・インプレッション型広告
・クリック型広告
・成約型広告
以上の3つですね。
上から順番に稼ぐ難易度と、稼げる金額が上がっていくイメージとなります。
ではそれぞれの広告の特徴や収益の目安など、簡単に解説していきましょう。
インプレッション型広告
まず「インプレッション」とはネット広告で使われる用語のこと。
そして「インプレッション型広告」は貼り付けた広告が表示されるだけで報酬が支払われます。
広告の内容はASP側で選択されるので、張替えの手間などもかかりません。
ただ、だいたい「1PVあたり0.01円」あたりが相場となります。
そうなると、仮に100万PVのサイトに広告を貼り付けた場合でもその収益は
1,000,000 x 0.01円 = 10,000円
このくらいの収入にしかならないんですねΣ
とはいえ表示されるだけで収入になるので、大量のPV数を集めるサイトを構築出来たら導入してみるのもアリかなと思います。
クリック型広告
クリック型広告は「1クリックあたり10円~30円程度」の利益が発生します。
クリック型広告で圧倒的に有名かつ稼ぎやすいのが「Googleアドセンス」ですね。
グーグルアドセンスについては下の項目で解説していきます。
クリック型広告でまとまった金額を稼ごう考えるなら
・とにかく大量のアクセスを集めるための記事を書く
・ブログの中をなるべく巡回してもらう
これらを意識していくことが重要となってきます。
何故かと言えば、クリック型広告は読者に広告を見てもらって、クリックされる機会を増やすことがそのまま稼ぐ金額に直結するからです。
クリック型広告のクリック率は「全体のアクセス数の約1%程度」が平均的となりますね。
PVが集まってからチェックしていくと、だいたいそれくらいの割合になるから不思議なものです。
収益性については、仮に「1日1000PVあって、クリック単価が20円」だったとしましょう。
この場合1日に1000PVあったら
「1000pv × 0.01 = 10」
となるので広告が10回クリックされます。
そして単価が20円なら
「10クリック × 20円 =200円(1日の収益)」
これが1ヶ月(30日)続くと
「200円 × 30日 = 6000円」
つまり「1ヶ月あたり6000円」の収入になるわけです。
ちなみにクリック型広告の「Googleアドセンス」を使ったアフィリエイト手法で「トレンドアフィリエイト」というものがあります。
これは初心者の人でも比較的収益化しやすく、実践し始めるとだいたい「月収5万円~10万円」を目標とする人が多いですね。
月収10万円を目標とすると・・・
「1日あたり1万~2万PV」を集めていく計算になりますね。
そのためにはたくさんの記事を書いて、アクセス数を集めていく必要があります。
ちなみに「Googleアドセンス」の広告を使うには、独自ドメインのブログを開設してから20記事ほど記事を投稿。
それから「Googleアドセンス」の公式サイトに広告利用の申請をしていく流れとなります。
以前は無料ブログに数記事投稿する程度で簡単に申請が通っていたんですが、最近はアドセンスを利用するためのブログチェックが厳しくなっているようです。
だからアドセンス広告を使う場合は先にブログに記事を書いてから、申請を出していきましょう。
「トレンドアフィリエイト」についてはこちらの記事でも書いているので、ついでにチェックしてみてくださいね。
⇒⇒⇒ネットビジネス初心者はトレンドアフィリエイトから始めるべき理由とは
成約型広告
「成約型広告」は会社や企業が出している広告を、アフィリエイターがブログに貼り付けて紹介。
そして、その広告を通じてお客さんが商品を買ってくれるとアフィリエイターに報酬が支払われます。
広告の商品に関連した役立つ記事を書いてアクセスを集める。
そしてお客さんに商品を買ってもらう必要がありますが、クリック型広告に比べるとアクセス数は少なくて済みますね。
読者におすすめする商品やサービスの記事を書いていく際
・どのようにおすすめしていくか
・どのように書けば「買いたい!」「欲しい!」と思ってもらえるか?
そのあたりの戦略やライティングスキルも必要となってきます。
クリック型広告のように
「とにかくたくさんお客さんを集めて広告を貼っていけばいい」
といったやり方では、なかなか収益に繋がりません。
だから難易度はちょっと上がりますが、1つ売れたら選ぶ商品やサービスによっては「数千円~1万円」の報酬が入ってきます。
大量のPV数を必要としないと書いたのはこれが理由となります。
(まあたくさんPV数を集められれば、それに越したことはないですが^^;)
仮に「1つ成約したら3000円」の報酬を得られる商品を紹介したとして
・記事のアクセス数・・・1000/月
・広告のクリック率・・・2%
・成約率・・・10%
・購入件数・・・3件/月
だったとしましょう。この場合
「1000 × 0.02 × 0.1 × 3 × 3000円 = 18,000円」
これくらい稼げる計算となります。
稼ぐ金額を増やしていこうと考えるなら
・商品を紹介しているページへのアクセスを増やす
・クリック率を高めるためにテキスト広告の文言を変えてみる
・文章の内容をもっとお客さんに刺さる内容にしてみる
このように、改善策を考えて実践。
ダメだったらまた改善していき実践・・・これを繰り返していくことで収益を伸ばしていけます。
さて
「インプレッション型」「クリック型」「成約型」
それぞれの広告の違い、なんとなく分かってもらえたでしょうか?
アフィリエイト初心者の人がまず実践していくなら、さきほども軽く紹介した「トレンドアフィリエイト」がおすすめ。
記事にアドセンス広告を貼り付けて、アクセスを集めるだけで稼げるので比較的稼ぎやすい手法です。
とはいえ、少ないアクセス数で1つ購入されたら「数千円~1万円」稼げる「成約型広告」も魅力的。
こちらは主に「物販アフィリエイト」や「情報商材アフィリエイト」と呼ばれる手法になりますね(ちょっと実践ハードル高くなりますが)
「情報商材アフィリエイト」についてはこちらの記事で詳しく書いています。
ついでにチェックしてみてください。
⇒⇒⇒情報商材アフィリエイトとは!初心者は稼げないって本当?
実践する人のタイプと性格、それぞれの広告を使ったアフィリエイト手法との相性もあるので、そこはお好みで選択していきましょう。
「どういうアフィリエイト手法が自分に合っているのか分からない・・」
そういった方はコチラから僕に相談してみてくださいね^^
登録しておくべきおすすめのASPサービス
さてそれでは、初心者の人が登録しておくべきおすすめのASPサービスについて紹介していきましょう。
その前に「ASPに登録する数」について書いておきます。
初心者のうちにあんまりたくさんのASPに登録すると
・広告の量が多すぎて、目当ての商品リサーチだけで作業時間がなくなる
・報酬が分散され、最低支払額に到達しない
といったデメリットが出てくるので、最初のうちは「登録するASPは5つ以内」に絞った方がいいですね。
ある程度のアフィリエイトに慣れて稼げるようになって、気になるASPが出てきたら、それらに登録して利用してみるのも良いんじゃないかと思います。
ではおすすめASPをチェックしていきましょう。
成約型広告のASP
エーハチネット(A8.net)
アフィリエイト広告を探すなら、まずここは外せないってくらいな定番サイトです。
初心者の人でも使いやすく紹介できる広告の種類やジャンルも豊富なので、必ず登録しておきたいASPの1つですね。
アフィリエイトB(afb)
主に化粧品や美容品関連に強いASPになります。
A8netに比べて若干報酬単価が高いという点も嬉しいポイント。
こちらも是非登録しておきたいASPになりますね。
インフォトップ
インフォトップは商品やサービスの販売ではなく「情報コンテンツ」や「ウェブ上の便利ツール」などの販売を行っているASPとなります。
「情報商材アフィリエイト」を実践していくとなったら登録は必須ですね。
情報商材の中には「恋愛」や「美容関連」の案件も扱っているので、登録して一通りチェックしてみるのもいいかなと思います。
⇒⇒⇒インフォトップに登録する
クリック型広告のASP
Google Adsense(グーグルアドセンス)
クリック型広告の中では圧倒的に収益性が高いのですが、その分規約と審査が厳しいことで有名です。
初心者が成果を出しやすい「トレンドアフィリエイト」を実践していくうえで「Google Adsense(グーグルアドセンス)」は必須となってきます。
そのため、なんとか登録と審査を通過して広告を貼れる状態まで持っていきたいですね。
⇒⇒⇒Google Adsense(グーグルアドセンス)に登録する
nend(ネンド)
nendはスマートフォン特化のクリック型広告で「PCでは表示されない」といった特徴を持っています。
クリック単価は「1クリック数円~10円程度」とアドセンスに比べたら収益性は落ちます。
しかし、アドセンスを除いた他の広告業者に比べたらクリック単価はまだ高い方ですね。
あと審査にかかる時間は短めで規約もそんなに厳しくないので、登録してから審査が通るまで体感的に「3日程度」で完了するとか。
ちなみにアドセンスだと人によって審査期間がまちまちのようで、3日で審査通った人もいれば1ヶ月近く待った人もいるとのことです。
お手軽でいったらnendの方が勝っているといえますね。
⇒⇒⇒nendに登録する
選ばれたユーザーしか使えないクローズドASP
ちなみに今回紹介していった以外のASPで、一般の人の目に触れない「特別なASP」なんてものもあったりします。
ブログのPV数が一定以上を超えたり、色んなブログに取り上げられたりしてブログそのものの人気が高まっていくと、ある日ASP担当者から
「特別な案件あるんですけどいかがでしょうか?」
といった連絡がくることあるんですね。
これがいわゆる「クローズドASP」というやつです。
「クローズドASP」の案件に登録するためには、
ブログに「お問い合わせフォーム」を設置しておくこと。
ブログからの連絡手段がないと、ASP担当者がクローズドASPの情報を伝えたくても伝えることが出来ません。
ですからブログにはぜひ「お問い合わせフォーム」を設置しておきましょう。
問い合わせフォームの設置のやり方は、以下の記事で解説していますよ。
⇒⇒⇒WordPressにお問い合わせフォームを作成!Contact Form 7プラグインだと簡単!
ASPを使ってどう稼いでいく?
さて、最後にASPを利用して稼いでいくために意識していかないとならないのが
「ASPを使ってどう稼いでいくか?」
という手法の部分。
改めて書いていくとASPには
「クリック型広告」「物販系の成約型広告」「情報商材の成約型広告」
といった具合に色んな種類があります。
これらの広告を使って稼いでいくといっても
「じゃあ一体どうすれば稼げるようになるの?」
「どういうやり方で進めていけばいいの?」
このあたりのやり方や知識、ノウハウなどがないと実践しようがないですよね^^;
仮に
「なんとか自力でやってみよう!」
と思って実践していっても、稼げない方向に向けてまっしぐらに進んでいく可能性がすっごく高くなります;;
ですから、稼ぐための手法やノウハウなどが書かれた「情報教材」を手に入れる必要が出てくるんですね。
クリック型広告のおすすめ教材
さっき初心者の人なら「クリック型広告(Googleアドセンス)」を用いた「トレンドアフィリエイト」から始めるのが一番稼ぎやすいと書きました。
そのための教材なら「下克上∞」を推しておきます。
⇒⇒⇒下克上∞特典付きレビュー!評判と稼げるアフィリエイト商材なのか?
教材に手を出すのはまだ不安・・という方はこちらの記事。
「トレンドアフィリエイト」がどういったものなのか、もう少し知ってからでも遅くはないでしょう。
⇒⇒⇒ネットビジネス初心者はトレンドアフィリエイトから始めるべき理由とは
⇒⇒⇒トレンドアフィリエイトで月収10万円稼ぐ為の作業量!記事数やアクセスは?
物販や情報教材など成約型広告のおすすめ教材
物販系や情報商材などの商品を売っていくなら「お客さんを行動させる文章術スキル」
もしくは、お客さんの心理を巧みに操り商品購入へと誘導していく「心理的な扇動スキル」
これらを学ぶなら
「コピーライティングアフィリエイトプログラム」
「扇動マーケティング」
あたりをおすすめしておきます。
⇒⇒⇒コピーライティングアフィリエイトプログラム特典付きレビュー!月額プランがおすすめ?
⇒⇒⇒扇動マーケティング(だいぽん)特典付きレビュー!評判と稼げないのかどうか?
更に「情報商材アフィリエイト」を実践していく場合は「アンリミテッドアフィリエイトNEO」の教材が鉄板ですね。
こちらもレビュー記事書いているので紹介しておきます。
⇒⇒⇒アンリミテッドアフィリエイトNEO特典付きレビュー!初心者は稼げないと評判?
情報商材についてはこちらの記事もあわせてチェックしてみてください。
⇒⇒⇒情報商材アフィリエイトとは!初心者は稼げないって本当?
「正直どれ選べばいいか分かんない;;」
といった方はこちらのお問い合わせフォームから、どうぞお気軽にお問い合わせください^^
今回のまとめです
はい、というわけで今回はアフィリエイトの「ASP」についてと、仕組みやおすすめサービスについて解説していきました。
今回紹介していった「ASP」への登録が済みましたら「アフィリエイト」を実践していく下地が整ったといえます。
もしもアフィリエイトを実践していくための軍資金がない・・・
その場合は引き続き軍資金をゲットできる「自己アフィリエイト」のやり方もチェックしていきましょう~。
⇒⇒⇒自己アフィリエイトとは?軍資金10万円を簡単に稼ぐ方法について
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。