
どうも~こんにちは、あっきーです。
働き方や収入を得る方法は年々多様化しています。
そして「会社に務めて働く」だけがお金を稼ぐ方法ではないことに、多くの人が気付き始めていますね。
ブログで稼げるということを知っている人は知っていて、実際ブログから得られる収入で生活している人も多くいます。
僕自身もそんなブログで稼いで生活している人の1人。
僕の場合はブラック企業退職後にネットビジネスの「ブログアフィリエイト」を実践。
実践し始めてから4年半以上経過しようとしていますが、現在サラリーマン以上の給料をブログから稼いでいます。
(さらに詳しい実績などは「プロフィールページ」をチェックしてみてください。)
僕はそこまで突出したスキルがあったわけでもなく、世間的に言うなら「ただの一般人」です。
どれくらい一般人かというと・・・
・スーパーで食料品やお弁当が割引価格になっていたら飛びつく。
・洋服はだいたいユニクロで安く買ってしまう。
・普段は節約して、たまに美味しいものを食べてリフレッシュ(ちなみに焼き菓子が好物)
もう本当、これっくらい一般人なんですよ(苦笑
そんな僕でもコツコツ努力すれば、ブログで稼ぐ仕組みを作ることは出来るんですね。
まあその稼ぐ仕組みを作るまで、苦労しましたが・・・(遠い目
そこで今回は一般人がブログ収入を得るための稼ぐ仕組みの作り方について、出来るだけ分かりやすく解説していきたいと思います。
では早速いってみましょー。
この記事の目次
一般人がブログで収入を得るって本当に出来るの?
まず一般人がブログで収入を得る・・そんなこと本当に可能なのか?
これは結論から言えば
「覚えることや作業をこなす必要あるけど、学んだことを活かして継続できれば十分可能です」
こうなりますね。
ブログで収入を得ながら生活している一般人で有名な人といえば・・・
例えば「まだ東京で消耗してるの?」イケダハヤトさん。
ブログに馴染みのない人でもなんとなく聞いたことあるじゃないでしょうか。
ブロガーとしては超有名人で、月商レベルで約400万近くは稼いでいるといいます。
「ヨッセンス」のヨスさんはガジェット系やグルメ、WordPressに関するブログを運営しているウェブの達人さん。
自身のイラストを用いた記事はどれもこれも分かりやすく、月間120万PVの人気ブログを運営しています。
このほか人気のブロガーについて調べてみれば、一般人が運営している人気ブログの情報がゴロゴロ出てくるわけですよ。
ですからブログから収入を得る、稼ぐ仕組みを作ることは誰でも可能です。
ただブログから収入を得る以上、それは立派なネットビジネス。
ビジネスですからブログからどう収入を得るのか?その仕組みやコツを知る必要が出てきます。
そのため、まず収入を得るための土台となる「ブログ」について解説していきましょう。
そもそも「ブログ」とは何か?
はい、いきなり質問しますが「ブログ」とは何でしょうか?
一般的な解釈をするなら自分の好きな事や趣味に関する情報を発信したり、毎日の日記を書いたりするためのツール。
こういう答えになるかなと。
ただ、ネットビジネスでブログは「メディア=媒体」という位置づけになります。
ブログにたくさんの記事を書いて投稿していくと、それらの記事にアクセスが集まってきます。
アクセスが数が徐々に上がっていけば、それだけ多くの人が記事を見てくれるということ。
そうすれば、自分のメッセージやおすすめする商品など紹介できるので、収入を得る媒体として機能するんですね。
これまでの代表的なメディアといえば「テレビや雑誌」などが一般的でしたが、ここ数年でインターネット広告の出稿量は爆発的に増えています。
特にスマートフォン向けの広告が多くなっている印象ですね。
インターネット広告は、テレビや雑誌広告に比べると非常に使い勝手が良く
・ターゲットに合った広告を出しやすい
・おすすめとなる商品を決めやすい
・効果検証を細かく行い利益の改善に繋げやすい
・広告費が安い
などの理由から、どんどんインターネット広告に切り替わっています。
こうしたインターネット広告を掲載しているのが、大手のポータルサイトやニュースサイトにトレンドサイト。
そして僕たちが運営する個人ブログも、もちろん広告を掲載することができます。
つまりブログとは個人が展開できるメディアであり、収入を得る媒体となるんですね。
ブログで収入を得るための手段や種類
さて、ブログが収入を得る媒体となるのは分かってもらえたと思います。
そうなると次は、ブログで収入を得るための手段や種類は?という疑問が出てきますよね。
まずブログで大きな収入を得るためには「アフィリエイト」というネットビジネスを実践していく必要が出てきます。
「アフィリエイト」については以下の記事で詳しく書いているので、ここでは軽く書いていきますが・・・
⇒⇒⇒アフィリエイトとは何か図解で解説!自宅で出来るおすすめな副業なの?
アフィリエイトとは企業が出している商品やサービスの広告をあなたが運営するブログで紹介し、そこから出た売上の紹介料を報酬として頂くシステムのこと。
広告の種類は大きく分けて3つありまして
・インプレッション型広告
・クリック型広告(アドセンスやnendなど)
・成約型広告(物販や情報商材)
インプレッション型広告は広告が表示されるだけで収益になりますが、大量のアクセスを集めないと大きく稼げません。
また、成約型広告は1つ商品が売れたら大きな金額を稼ぐことも可能ですが「読者に購入してもらう」必要が出てくるので、それだけ難易度はアップしますね。
さらに商品やサービスの広告をあなたのブログで紹介する場合「ASP」と呼ばれるサービスに登録しないとなりません。
「ASP」については以下の記事で解説しているので、こちらもチェックしてみてください。
⇒⇒⇒アフィリエイトのASPって?仕組みやおすすめサービスを解説!
ちなみに、ネットビジネス初心者が収入を得やすい広告は「クリック型」の広告。
あなたが書いた記事中にクリック型広告を掲載し、読者がその広告を1クリックしたら
「1クリックごとに1回10円~30円程度の収益」
が発生します。
中でも単価が高いのは「Googleアドセンス」という広告で、この広告を掲載しているブログを「アドセンスブログ」とも言いますね。
Google アドセンスはあなたのブログに訪れた読者が、日頃からどんなことを検索してどんな悩みを持っているのか?
その情報を検索エンジンから収集していて、興味がありそうな広告を自動で表示してくれます。
つまり、それだけ広告をクリックしてくれる可能性が高まるので、収益につながりやすいというわけ。
だいたい100人に1人がクリックしてくれる計算となり「クリック率は1%」が平均ですね。
仮に1日のアクセスが1000PVあってクリック単価が30円程度なら
・1000 x 0.01 x 30円 x 30日 = 約9,000円
1日のアクセスが10000PV程度なら
・10000 x 0.01 x 30円 x 30日 = 約90,000円
こんな具合にアクセスが増えていけば、稼げるブログ収入も増えていくというわけです。
ただこのあたりは
・どんな読者がブログを読んでくれるのか
・どんな広告が表示されるか
・毎日のPV数とクリック単価の変動
によって変わってくるので、あくまで目安として見てください。
ちなみにクリック型広告で稼ぐこの手法は「トレンドアフィリエイト」と呼ばれています。
トレンドアフィリエイトやトレンドアフィリエイトで稼ぐための作業量などについては、以下の記事で詳しく解説していますよ。
ついでにチェックしてみてください~。
⇒⇒⇒ネットビジネス初心者はトレンドアフィリエイトから始めるべき理由とは
⇒⇒⇒トレンドアフィリエイトで月収10万円稼ぐ為の作業量!記事数やアクセスは?
ブログで収入を上げるためにはどうすればいいか?
次にブログで収入を上げるためにはどうしたらいいのか?について。
まず収入を上げていくうえで大切となるのが「ある程度のアクセス数」
アクセスがない状況ではどんなに頑張って商品を紹介しても収入に繋がりません。
ですから「いかにアクセスを集めていくのか?」ここはブログを運営していく上で重要となります。
しかし、ただアクセスを集める事に特化して、読み手の事を考えないブログを作るのはおすすめしません。
なぜなら検索エンジンに嫌われて集客できないブログとなってしまうので、そうなっては一からブログを作り直す必要が出てきます。
そのため「アクセスを集めつつ検索エンジンに好かれるブログ」を作っていかないとなりません。
そういったブログを作るため、必要となる要素は主に以下の5つです。
・まずどんな情報を発信するか考える
・発信する情報テーマは1つにした方がいい
・あなたが提供する情報はどんな人が調べるか考える
・だいたい1記事に何文字くらい書けばいいか?意識する
・とにかく粛々と続けることが大事
はい、順番に解説していきましょう。
まずどんな情報を発信するか?
ブログで収入を得るため「どんな情報を発信していくか?」は重要となってきます。
まず本来ブログというメディア媒体は「インターネット上の日記を書く」ことが目的でした。
一般的な感覚からいえば、ブログを普通の日記代わりとして活用している人は多いと思います。
その中には芸能人が運営しているブログもあり、毎日の仕事の情報や気になったこと、カフェでご飯食べています~といった情報を発信していますよね。
僕は芸能人よりは声優に興味があるタイプでして・・・
たまーに「諏訪部順一さん」とか「林原めぐみさん」のブログとか見たりします。
最近出演している仕事の情報とか個人的な意見とか1人のファンとして、そういった情報をチェック出来るのは嬉しいところ。
そして既に業界で有名人となっているので、書いている内容や記事タイトルなど、関係なくたくさんのアクセスを集めることが出来ています。
しかしこれは多くの人達をファンにしている芸能人だからこそ可能なわけで、僕たちのような一般人が
「今日はこんなことがありました」
みたいに、その日1日あったことを書いていっても・・・誰も興味ないわけですよ^^;
人間は基本的に自分にとって有益でないと判断した場合、他人にとことん無関心ですからね。
それなら逆に「他人にとって有益な情報」を発信するとなるとどうでしょうか?
例えば・・・
「今日は焦げ付きにくいお鍋を買いました」
というタイトルで記事を書くのではなく・・・
「焦げ付きにくい●●社製のお鍋をレビュー!1ヶ月使ってみた感想は…!?」
こういった切り口ならどうでしょう?
少なくとも●●社製のお鍋をこれから買おうかどうか迷っている人にとって、この記事はとても有益な記事になりますよね?
自分で購入して1ヶ月近く使ってからレビューしているので、まだ買っていない人からしたらとてもありがたい内容となるわけです。
つまり
「あなたが何をしたか?」
ではなく
「あなたが発信した情報で悩みや疑問を解決出来たか?」
さらに言うなら
「あなたが発信した情報によって、読者に役に立つ価値を与えることが出来たか?」
このポイントを意識することが、ブログから収入を得るためのとても大事な視点となります。
そのため「読者にとって役に立つ情報」「価値ある情報」を発信していくことを意識していきましょう。
発信する情報テーマは1つにした方がいい
情報を発信する場合、発信するテーマは1つにした方がいいです。
どういうことかといえば
・「料理」なら「料理に関する情報」
・「漫画」なら「漫画に関する情報」
・「動物」なら「動物に関する情報」
こういった具合ですね。
ある分野に絞って「テーマ」を1つにした方が、そのテーマに興味を持っている人が集まりやすくなります。
そのテーマに興味を持っているんですから、そこから読者があなたのファンになってくれたり、ブログの中を巡回してくれる可能性もでてきますね。
1人の読者がブログを巡回してくれれば
・検索エンジンからの評価も高まっていく
・ブログ内の記事が検索エンジンで上位表示されやすくなる
結果、収入もアップしていきます。
このように情報を1つのテーマに絞ったブログを「特化型ブログ」と言います。
そして、同じテーマに関する情報を発信していくことで、運営しているブログがそのテーマに強くなっていきます。
つまり検索エンジンで上位表示される可能性が高まるというわけですね。
ですから情報発信していく際は検索需要があって、なおかつ興味のあるテーマを選んで記事を書いていくといいでしょう。
あなたが提供する情報はどんな人が調べるか考える
次にあなたが提供する情報は、どんな人が調べるのか考えるという部分。
ちなみに検索している人は「何か疑問や悩み」があって検索しているわけですよね。
例えば・・・
「焦げ付きにくい●●社製のお鍋をレビュー!1ヶ月使ってみた感想は…!?」
このテーマで記事を書いた場合は
「●●社製 お鍋 レビュー」
「●●社製 お鍋 焦げ付きにくい」
「●●社製 お鍋 感想」
といった具合に「●●社製のお鍋」に関する情報を知りたい人が、その記事を読みに来ていると予想できます。
つまりこの記事の場合だと上記のキーワードで検索をかけた人達を集めたい・・というわけですよね。
基本「検索をかけたキーワード」によって記事タイトルがズラッと出てきて、その記事タイトルには「検索をかけたキーワード」が入っていることが多いので
「記事タイトル」と「検索ワード」はほぼ密接に関わっているわけです。
ですからまず「あなたが提供する情報はどんな人が調べるか考える」
ここを意識して記事タイトルを考えていくと、アクセスを集めやすくなります。
記事タイトルの決め方については、以下の記事をチェックしてみてくださいね。
⇒⇒⇒トレンドブログで記事タイトルの決め方のコツ!SEOに効果的な付け方
だいたい1記事に何文字くらい書けばいいか?
ブログで情報発信する場合
「1記事あたり何文字くらい書けばいいの?」
と気になる人も多いかもしれません。
僕はブログアフィリエイトでサラリーマン以上稼げるようになりましたが、だいたい1記事にかけている文字数は「4000文字~10000文字程度」となります。
文章量に幅があるのは、記事ネタによって書く内容が変わってくるからですね。
まあ最低でも3000文字以上は書くよう心掛けています。
ただ
「ブログで稼げるようになりたい!」
そう思っても、いきなりこの文章量を書こうとしても続かないと思います。
ですからまずは、最低でも1000文字・・可能なら2000文字を目安に頑張りましょう。
ある程度の文字数がないと読者の得られる満足度が減ってしまいますし、検索エンジンから評価されるためにも一定の文字数は必要です。
最初は2000文字書くのもきついと思いますが、慣れてくれば4000文字くらいはすぐ書けるようになりますよ。
僕も最初は2000文字書くのすらキツかったですが、今は6000文字とか8000文字書けるようになったので。
文章を書く行為を習慣化できないと、ブログで稼ぐのはかなり難しくなってしまいます。
ですから、ここはもう「習慣化出来るまでなんとか頑張ってください」としかいえませんね(苦笑
とにかく粛々と続けることが大事
アフィリエイトを実践していく上でかなり重要なポイントがこちら。
「とにかく粛々と続けていくこと」
アフィリエイトは収益化できるまで、数ヶ月~半年以上はかかってしまうビジネスモデル。
稼げていない状態で毎日作業を続けていくのは・・・正直かなりキツイです。
なにこれ苦行なの?とたまに錯覚するほどのキツさ(苦笑
とにかくひたすら地味でなおかつ大変な作業が続き、実践初期の頃は収入が発生しないので、どんどん辞めていってしまうわけです。
しかし、しかしですよ。
そういった苦しいキツイ時期を乗り越えていくと、ある日を境にどんどんアクセスが集まってくる時がやってくるんですよ。
アクセスが集まり始めたらアクセスの集まっている記事に関連した記事を書いたり。
記事同士をリンクで繋げて巡回率を高めていくことで、ブログ全体のPV数を引き上げることができます。
そういう作業上のコツを掴んでくると「月に5000円」稼げるようになり、そこから「月に数万円程度」稼げるようになっていきます。
続けること、継続していくことは決して難しいことではないはず。
とはいえ毎日コツコツ記事を作成して投稿を続けていくのは、ぶっちゃけ精神的にも肉体的にもかなり疲労します。
「難しくないけどめっっちゃ疲れる」
です(苦笑
アフィリエイトを実践し始めて、最初の数ヶ月間はこの「継続することが出来るかどうか?」
ここが一番大事なポイントですね。
ただまあ、どうしても精神的にきつくなった時は、ちゃんと休むことも大事です。
継続していくことは大事ですけど、そのために精神的につぶれてアフィリエイト作業自体が嫌になってしまった・・
それだと本末転倒ですからね^^;
そのあたりのオンとオフとは、しっかり切り替えつつ作業していきましょう。
ちなみに作業を継続して習慣化させる記事も書いています。
こちらもついでにチェックしてみてくださいね。
⇒⇒⇒アフィリエイト作業を継続して習慣化させる!簡単なコツと方法
・まずどんな情報を発信するか考える
・発信する情報テーマは1つにした方がいい
・あなたが提供する情報はどんな人が調べるか考える
・だいたい1記事に何文字くらい書けばいいか?意識する
・とにかく粛々と続けることが大事
こちら、以上5点が
「アクセスを集めつつ、検索エンジンに好かれるブログ」
を作っていく要素となります。
ちなみに、アクセスを集めるだけで稼げるブログを作れる「僕独自の特別企画」があるのですが・・・
特別企画に参加する方法はコチラですッ
ブログ収入で一般人が稼ぐ仕組みを作るために必要なツール
一般人がブログで収入を上げていくポイントは分かってもらえたでしょうか?
さて、一口にブログといっても「無料ブログ」と「有料ブログ」があるのはご存知ですかね。
無料ブログとは有名どころをあげると「アメブロ」「livedoor」「fc2」などのブログサービスですね。
こちらを無料で使用することができます。
普通に考えると「無料で稼ぐ仕組み作れるなら無料がいいなぁ」と思うかもしれませんが・・
結論から言うと「ブログで収入を得るなら断然有料ブログをおすすめします」
無料ブログはあくまでも運営元の資産であり、運営元がサービスを停止しますといったらそれまで積み上げてきたブログ記事が一瞬で消えます。
他にも「広告の掲載を禁止しますね」と言われたら、そのブログから収入を得る手段が無くなってしまいますね。
せっかく収入を得る仕組みを作っていくのに、その土台を別の会社のサービスに委ねるのは非効率的。
ですから断然「有料ブログ」をおすすめするというわけです。
有料ブログについては「WordPress」と呼ばれるブログを構築していきます。
構築に必要となってくるツールは基本
・サーバー
・独自ドメイン
となりまして、費用もとっても安いです。
・サーバー代金(1ヶ月で1200円、税抜き)
・ドメイン代(1年で1500円、税抜き)
月額で換算しても維持費にかかる費用は「1,431円」
これはビジネスにかける費用としては、かなり安い部類ですね。
大きく稼いでいくとなると、その他「教材代」や「ブログのテンプレート代金」など必要となりますが、それらを入れてもせいぜい数万円程度。
月に数万円稼げるようになれば費用は十分回収できますし、その後も継続して稼ぎ続けて収入が伸びていくと考えると、投資する意味は十分あるといえます。
WordPressブログの開設の手順やアフィリエイト教材については、以下の記事でも解説しています。
こちらも是非チェックしてみてください。
⇒⇒⇒WordPress運営にエックスサーバーを選ぶべき理由!評判やメリット、デメリットは?
⇒⇒⇒初心者でも大丈夫!エックスサーバーにWordPressブログをインストールする方法手順
⇒⇒⇒WordPressの記事の書き方!公開までの手順とやり方について
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトの始め方と収入を得る仕組みを徹底解説!
⇒⇒⇒ブログアフィリエイト実践におすすめ!情報商材やツールリスト
ブログ収入で一般人が稼ぐ仕組みの作り方のまとめ
はい、今回はブログで一般人が稼ぐ仕組みの作り方について解説していきました。
ブログで収入を得るためには、ある程度のアクセスは必要となり
「アクセスを集めつつ、検索エンジンに好かれるブログ」
を作っていく必要がある。
そういったブログを作るため必要となってくる要素は以下の5つ。
・まずどんな情報を発信するか考える
・発信する情報テーマは1つにした方がいい
・あなたが提供する情報はどんな人が調べるか考えてみる
・だいたい1記事に何文字くらい書けばいいか?意識する
・とにかく粛々と続けることが大事
ということでした。
WordPressの有料ブログを開設してグーグルアドセンスと提携できたら
・まず発信する情報テーマを決めて
・1記事あたりまずは2000文字以上の書いていき
・読者にとって役に立つ情報、価値ある情報を発信していくことを心掛ける
このあたり意識して、数ヶ月~半年は作業を続けていきましょう。
1日1記事書いて半年間継続することが出来れば、約180記事ブログに記事が投稿されたことになります。
だいたいアクセスが集まってくる境目としては100記事あたり。
今までの経験から考えて3ヶ月ちょっともすれば、始めた頃に比べてブログにアクセスが集まりやすい状況になっているはずです。
ブログで稼ぐ仕組みを作るためには、結局のところ続けていけるかどうか?
そこにかかっているといえるので、まず作業自体をあなたの生活の一部といえるくらい習慣化させていきましょう。
まあただ、無理するのは禁物ですよ^^;
記事を書くのが辛くなって、作業自体が嫌になってしまっては元も子もないですから;;
精神的にきつくなったらちゃんと休んで・・・
そしてエネルギーがチャージ出来たらまた作業していくと。
こういうスタンスでやっていけば継続しやすいですよ。
ではでは、今回の内容は以上となります。
また次回に~。
引き続きネットビジネスで収入を得る方法に関する記事も紹介しています。
是非参考にしてみてください^^
⇒⇒⇒アフィリエイトとは何か図解で解説!自宅で出来るおすすめな副業なの?
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトの始め方と収入を得る仕組みを徹底解説!
⇒⇒⇒インターネットビジネスの種類!初心者におすすめな副業とは?
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。