
こんにちは、あっきーです。
今回解説していくのはインターネットビジネスの種類と、初心者におすすめな副業について。
本業と別に月々の収入を少しでも増やしたい!
そういう思いから、副業を始めたいと考える人が年々増えていますね。
インターネットが普及する前から内職系やアルバイト、治験や代行業など様々な副業がありました。
そしてインターネットが普及して、副業の数は軽く200種類を超えたといいます(多い!
そういった副業の中でも、パソコンとインターネット環境さえ整っていれば始められる副業を「インターネットビジネス」と呼びます。
今回はそうしたインターネットビジネスの種類や、初心者が副業として始めるならどんなネットビジネスがおすすめか?
そのあたり解説していきたいと思います。
ではいってみましょー。
この記事の目次
インターネットビジネスの副業とは
さてインターネットが普及する前からあった副業は、ネット環境がなくてもやろうと思えば実践できるビジネスでした。
しかしネットが普及してから副業の募集や宣伝のやり方は変化していき、インターネットによってたくさんの情報を収集できるように。
その結果インターネットはビジネスツールとしても欠かせない存在になっています。
そして今回紹介していく「インターネットビジネス」は、基本的にパソコンとネット環境が揃っていれば実践できる副業となります。
パソコンとネット環境があれば誰でも実践でき資格も必要なし。
在宅で行えて肉体労働でもないので、やる気があれば体力に自信がない人もでも安心。
おそらく本業とは別に副業したいな・・と考えた場合、だいたい「ネットビジネス」をイメージしている人が多いんじゃないでしょうか。
ただ、パソコンとネット環境さえ揃っていれば誰でも出来ると書いたので、稼ぐハードルが低そうに見えますが・・・
ぶっちゃけた話、やる事多いです(苦笑
僕は今回の記事で紹介している「インターネットビジネス」の1つである「アフィリエイト」を実践して、サラリーマン以上に稼げるようになりました。
だからネットビジネスを始めるなら「アフィリエイト」をおすすめするわけですが・・
稼げるようになるまでたくさんの作業をこなす必要はあります。
それこそ・・・
・ブログを開設して質の高い記事を書き続けたり
・アクセスを集めるため検索キーワードを意識したり
・読者が求めている情報が何なのか考え続けたり
記事数でいったら・・・だいたい2100記事以上は書いてきたと思います。
おかげさまで左手の人差し指が、腱鞘炎になってしまいました(苦笑
あとどのネットビジネスもその分野の知識が必要となるので、ある程度時間をかけないと稼げるようになりません。
今やネットビジネスだけで「100種類」は超えますからね。
その中から自分に合ったビジネスモデルを選ばないと、あなたが副業ながら辛い時間を過ごすことになります。
そのため、ここからは「インターネットビジネス」の中でも代表的なもの、最近注目されてきているものなどピックアップしてみました。
「これから副業に取り組んでみたいけど、自分に合ったインターネットを使って稼げる副業ないかな?」
そういった人の参考になればと思います。
では解説していきますね。
1・ネット転売ビジネス
ネット転売ビジネスとはそのままネットを使い、商品の仕入れや販売を行い稼いでいくビジネスモデル。
ぶっちゃけた話ネット環境がなくても実践できる副業ですが、ネットの普及によってその形態も変化していきました。
ネットで仕入れてネットで販売し、梱包や発送作業は専門の業者と契約することで外注化。
これにより、全ての作業をネット上で完結させることも可能となりました。
「安く仕入れて高く売れば即収入!」
このように比較的単純な収益モデルなので初心者の人でもとっつきやすい、ここは大きなメリットですね。
ただシンプルさ故にネット転売はネットビジネスの中でもライバルが非常に多く、大きく稼ごうと思うとある程度の資金が必要。
稼げはするものの安定して稼げるようになるまで、それなりに時間がかかります。
あと作業しないと収入にならないので「労働型の副業」である・・・この点はデメリットといえますね。
2・電子書籍販売
書籍販売と聞くとすごいハードルが高そうですが、近年は
「AmazonのKindle ダイレクト・パブリッシングサービス」
こちらのサービスを使えば誰でも簡単に電子書籍を出版できる時代です。
そのため電子書籍販売を副業にして、出版する人も増えているといいますね。
人気が出てきてダウンロード数が1万部ほどになると、印税収入が「年400万円」近くに。
更に6万部近く売れれば「年1000万」近く稼ぐことも可能になってくるとか。
まあそのレベルに至るには、小説にしろ漫画にろ専門的な知識や技術が必要となるわけですが、紙の本と違い
・印刷代などのコストがかからない
・印税率が高い
・一度出版してしまえば商品として残り続ける
これら3つのメリットがあります。
売れなければ収入は0円ですが、作家としての知名度や人気を上げて販売数を増やしていけば、それだけ定期的な収入源となる可能性もありますね。
3・クラウドソーシング
クラウドソーシングとはネットを通して不特定多数の人に業務を依頼、発注すること。
主に「ランサーズ」「クラウドワークス」といったサイトが有名ですね。
「ネット上で出来る仕事」が「依頼」という形で投稿されていて、それらの依頼に対応できそうな人が申し込むとそこから業務開始となります。
実際に会ってミーティングするといった事はほぼなく、仕事の依頼から打ち合わせまで全部ネット上で完結し、仕事が完了したら報酬を受け取って1つのタスクが終了。
こんな流れとなります。
ネット上で全部完結して余計な手間や交通費がかからず、好きな時間に働けて色んな仕事を選べる点はメリットといえますね。
しかし、だいたい
「ライティングの仕事で1文字あたり0.5円」「アンケート1件に5円
」という価格設定が平均なので報酬の相場はだいぶ安め。
そのため継続してまとまった金額を稼ごうと思ったら、たくさんの仕事をこなしていく必要があります。
あとメールだけのやり取りだとコミュニケーションが不足がちになるので、お互いやり取りに気をつけないと余計なトラブルを引き起こすこともありますね。
4・ポイントサイト
ポイントサイトとはサイト内のゲームやアンケートに答えて、ポイントを稼ぎ貯めることが出来るサイトのこと。
主な代表的なサイトは「げん玉」「モッピー」「ポイントインカム」あたりですね。
溜まったポイントはネットショップで活用できたり、そのまま現金に換金もできます。
クレジットカードの案件登録や商品を購入するなどして、一気に数千ポイント貯めることも可能です。
専門的な知識も必要なく一気に数万ポイント・・つまり数万円を稼げるのは魅力的に見えますよね。
しかし、その収入を維持するには毎日ポイントサイトに通い続けないといけません。
加えて単価が低いのとサイト内のゲームやアンケート作業が単調すぎるので、続かない人も多い副業といえます。
僕も一時期サイトに通ってたことありましたが・・
ゲームがあまりにもつまらないのでやめてしまいました^^;
5・FX
FXとは「Foreign Exchange」の略で、外貨の価値(レート)の変動する動きを利用して利益を得るビジネスモデル。
ネットビジネスの副業の中でも知名度が高く、一般的なサラリーマンやビジネスマンがまず思い浮かべる副業といえば、このFXでしょう。
FXのメリットは主に以下の3点。
・少ない投資額で大きな投資を可能にすることも出来る
・不況の中でも利益を出すことが出来る
・数ヶ月で数百万円稼ぐことも夢じゃない
こうして見ると夢のあるネットビジネスといえますね。
しかしその反面
・一瞬で数百万円が溶けてなくなる可能もある
・常に価格変動を気にしないとならないので不安感に悩まされる
・精神的に病む可能性がある
こういったデメリットも持ち合わせています;;;
「1回の取引で5%ずつ増やしていけば損をすることはない」
こういう情報を多くのFX関連のサイトで見かけますが、そう毎回上手くいくこともないんですよね。
経済や政治、FXの知識に詳しい人なら稼げると思いますが、素人がいきなりFXに手を出したところでお金を無駄にしてしまう可能性が高いので、個人的にはおすすめしません;
おそらく精神面にかなり良くないです(苦笑
6・株式投資
株式投資は古くからある副業でFXと比べて一気に稼ぐことは難しいですが、その分損するリスクも軽減されます。
本業を抱えたままでも利益を出すことは可能ですし、株式投資を行う企業など調べたりするので他の企業の業績や動向などに詳しくなります。
つまり投資先の企業の情報について深い知識が身につくので、他のビジネスマンより視点が広くなり、ビジネスマンとしての格が上がりやすくなるんですね。
株で利益を生み出し続けるなら
・銘柄のリサーチをしっかり行う
・売るタイミングをちゃんと決めておく
・損切りは的確に行う
これらのラインを明確に決めておくことが大切となります。
副業で始めるなら「楽天証券」や「SBI証券」などの、インデックスファンドを購入するところから始めるといいでしょう。
7・ウェブデザイン
ウェブデザインはパソコン、スマートフォンなどの電子機器媒体で表示されるレイアウトやデザインを構築していく仕事。
主にホームページやブログのデザインが一般的と思われがちですが、ウェブサービスやランディングページのデザインもウェブデザインと呼称されます。
一般的な紙媒体と違い
・パソコン ・スマートフォン ・タブレット
など様々な電子媒体で見られることになるので、デザインの基本的な知識のほか、それぞれの端末ごとにレイアウトを崩さない方法を学ばないといけません。
こういったデザイン手法を「レスポンシブデザイン」と呼びます。
レスポンシブデザインを学ぶためには「HTML」「CSS」「Javascript」など、プログラミングを勉強する必要もありますね。
仕事のレベルに達するまで数年間は勉強しないとなりませんし、営業しないと仕事にすらありつけません。
そのため、副業として取り組むのはかなりハードルが高いです。
しかし専門的な知識が必要なので「1案件で数十万円」稼げて、スキルを身につければどこでもやっていけるようになります。
本気で取り組みたいなら自宅学習でウェブデザイナーを目指すオンライン講座もあるので、こちらのページで調べてみるといいでしょう。
8・ライティング
ここで紹介していく「ライティング」とは
・企業が商品を販売するページに掲載する文章
・お客さんの購買意欲を促進するコピー
これらを書くスキルを指します。
商品を販売するページに掲載するので、お客さんがその文章を読んで
「この商品すごい欲しい!」
と思ってもらう文章を書く必要があります。
そのため人を行動させる文章術、心理学などを学ぶ必要がありますし、どういう流れで書いていけば最も効果的に「購入したい欲求」を引き出せるのか?
そこも模索していかないといけません。
こういったスキルを業界では「コピーライティング」「セールスライティング」と呼んだりしますね。
コピーライティングの定義が出来上がったのは1904年のことで、まだ出来上がってから110年ちょっとしか経過していません。
日本ではコピーライティングを教えている学校などないので、書き手が圧倒的に足りていないといいます。
独学で勉強する場合はコピーライティングの本でも有名な「現代広告の心理技術101」
あとは専門的なライティングスキルを学べる「ミリオンライティング」
消費者の購入心理を操作する「扇動マーケティング」あたりがおすすめ。
こちらも専門的な知識が必要となってくるので、ライティングスキルを身につければ1つの案件で100万近く稼ぐことも可能となります。
人を行動させる文章術をマスターできれば、それだけでマーケティングがやりやすくなるので是非とも身につけたいスキルですね。
9・仮想通貨
2017年の12月あたりに一気に200万円を突破して、現在では70万程度に落ち着いているビットコイン。
ビットコインとは仮想通貨のことですが、ここ数年で一気に知名度がアップしました。
ビットコインが現実でも通用する通貨の価値を持ったのは2010年頃だったといいます。
初期から投資していた人で、200万円突破したタイミングで売った人は果たしていくら稼いだんでしょうか(羨ましい
ここだけ聞くと仮想通貨はかなり美味しいビジネスモデルと思うかもしれませんね。
しかしビットコインは発行主体がおらず、いつその存在がなくなるのか誰にもわからないという危険性を持っています。
おまけに国家のような中央管理者もいないので、値動きを制限する仕組みすら存在しません。
そのためいつなくなるか分からず、一瞬で暴騰暴落が起こる危険性を持ち合わせています。
そうなった場合、基本自己責任なので誰も助けてくれません。
僕としての感覚では正直ギャンブルとあんまり変わらないんじゃ・・と思ってます(苦笑
まあ世界的に熱が集まっている投資媒体なので、いきなり全部なくなってしまうことはないでしょうが、手を出すなら専門的な知識を身につけてからでも遅くないでしょう。
10・アプリの制作
アプリの制作と聞くとハードルが高そうですけど、アプリ開発の入門書籍を独学で1ヶ月くらい勉強すればアプリを作れるレベルになるといいます。
アプリ開発に必要となるのが
・プログラミング言語の習得
・パソコン環境
基本的にはこの2つ。
アプリを作れるレベルになり開発レベルを高めていけば、自分の思ったようなアプリを作れるようになりプログラミングスキルも身につきます。
しかし、苦労する割にそこまで大きな金額は稼げないとか;
プログラミングの素人さんがアプリ開発を始めて、毎月安定して数万円稼げるようになるまで「1年近く」かかるといいます。
苦労する割にあまり稼げず、稼げるようになるまで時間がかかるので個人的にはおすすめしませんね;
11・アフィリエイト
最後に紹介していくネットビジネスは「アフィリエイト」
僕が現在も実践しているインターネットビジネスであり、近年知名度も上がってきたので参入する人も増えてきているといいます。
どういうビジネスモデルなのかといえば・・・
まず企業や会社といった広告主の商品やサービスがあったとします。
それらの商品やサービスをあなたが運営するブログで紹介して、そこから売上が発生すると紹介料として報酬を獲得できる。
そういったビジネスモデルですね。
図で表してみるとこんなイメージ。
商品を紹介していくには「メディア媒体」が必要となり、だいたいTwitterやYouTube、ブログなどが一般的です。
この中からネットビジネス初心者が選ぶなら、ブログを構築して商品やサービスを紹介していく「ブログを使ったアフィリエイト」がおすすめ。
なぜかと言えば誰でも始めることができて、ブログを作り込んで商品やサービスに関する役に立つ情報を発信していけば、それがウェブ上の資産として残るから。
1つのブログで5万円近く稼げるようになって、そうしたブログを複数展開していけば月収50万円とか100万円稼ぐことも夢物語ではなくなります。
稼いでいく流れですが、以下のようなイメージですね。
1・まずブログを構築する
2・商品やサービスの広告をASP(企業とアフィリエイターを仲介するサイト)から取得
3・ブログに記事を書いて広告を貼り付ける
4・商品やサービスがあなたの記事から売れれば報酬が発生する
アフィリエイトを実践していくための初期資金はせいぜい「サーバー代」と「ドメイン代」くらいで、せいぜい「月々1500円」程度。
ブログを開設して紹介していく商品も決まったら、あとは読者にとって役に立つ記事をどんどん投稿していくだけとなります。
ただ、ブログの性質上収益が発生するまで3ヶ月近くかかってしまいます。
しかしサーバー代やドメイン代のコストはすぐ回収できますし、稼げるようになればどれくらい作業でどれくらい稼げるのか?
それが感覚的に分かるようになってくるので、あなたにあった作業スタイルも模索できます。
正しい方向とやり方で作業を継続していけば月収50万円、100万円稼ぐのも夢ではないので、場合によっては独立して本業で取り組んでいく人も少なくないですね。
こう書いていくと夢のあるネットビジネスといえますが、実践したものの「やっぱり稼げない・・・」といってすぐ諦めてしまう人が多くいるのも事実。。。
ちゃんと実践していけば稼げるようになるのに。非常にもったいないです。
稼いでいる人と稼いでいない人が分かれている原因は、以下の3つが関係していると思いますね。
・アフィリエイトを正しい方向で実践しているか
・正しく努力を重ねているか
・ちゃんと継続して作業しているか
この3つのポイントについては「メルマガの登録ページ」でも書いています。
こうして見るとアフィリエイトを正しい方向で実践していくためには、アフィリエイトが何か詳しく知る必要がありますね。
以下の記事でアフィリエイトは何なのか?
ブログアフィリエイトの始め方について詳しく解説しているので、是非チェックしてみてください。
⇒⇒⇒アフィリエイトとは何か図解で解説!自宅で出来るおすすめな副業なの?
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトの始め方と収入を得る仕組みを徹底解説!
インターネットビジネスの種類のまとめ
はい、というわけで今回はインターネットビジネスの種類や、初心者におすすめな副業について解説していきました。
僕としては、インターネットビジネスに取り組むならブログを用いた「ブログアフィリエイト」をおすすめしておきます。
その理由は以下の3つ。
・誰でも始めることが出来る
・ウェブ上に資産として残る
・やり方次第で月収100万円も夢ではない
しかし、アフィリエイトで稼げるようになるためには
・アフィリエイトを正しい方向で実践しているか
・正しく努力を重ねているか
・ちゃんと継続して作業しているか
これらのポイントもしっかり意識していく必要があります。
僕のブログではアフィリエイトで稼ぐためのノウハウや思考、考え方など書いているので
「アフィリエイト・・ちょっと興味出てきたかも」
といった方は、是非以下の記事もチェックしてくれると嬉しいですね。
⇒⇒⇒アフィリエイトとは何か図解で解説!自宅で出来るおすすめな副業なの?
⇒⇒⇒アフィリエイトのASPって?仕組みやおすすめサービスを解説!
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトで収入を得る仕組み!稼ぐための重要なコツとは?
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトの始め方と収入を得る仕組みを徹底解説!
アフィリエイトに関する知識や、作業のやり方となど書いているので参考になるはずです。
アフィリエイトやネットビジネスに関する質問も受け付けているので、どうぞお気軽にお問い合わせください^^
あっきーへのお問い合わせはコチラです。
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。