
どうも~こんにちは、あっきーです。
今回見ていくのはアフィリエイトはやめた方がいい人の特徴についてになります。
ネットビジネス、アフィリエイトという単語が一般的にも認知され始めて、実践し始めている人もどんどん増えている印象ですね。
パソコンとネット環境、初期費用もサーバー代やドメイン代に教材などせいぜい数万円あれば始めることができますから
「ブログで月収50万円!」
「メルマガアフィリエイトで100万円突破!」
なんて夢のある文章を目にしたら「やってみようかな・・」と興味をひかれてやり始める人が出てくるのは自然な流れといえます。
僕としてももしも友人が
「何か副業やり始めたいと思うんだけど、何がいいかな・・・?」
と聞いてきたとしたらひとまず
「アフィリエイトがいいんじゃない?」
と答えるんじゃないかと。
ちゃんと正しいやり方で続けていけば稼げるようになりますからね。
しかしその稼げる状態に持っていくのはそれ相応の努力が必要なわけでして、稼ぐことができないまま諦めて挫折していく人が多いのも事実といえば事実。
そういった稼ぐことができず挫折していく人にはいくつかの共通点、特徴があるといえるんですね。
今回挙げていく特徴に当てはまってるかもしれないという方は、正直そのままの状態でアフィリエイトに取り組むのはやめた方がいいかもしれません。
というわけで、アフィリエイトはやめた方がいい人の特徴について早速解説していきたいと思います。
この記事の目次
そもそもアフィリエイトって稼げるの?稼げないの?
アフィリエイトに関して興味がある人、やってみようかなと思っている人はまず
「ぶっちゃけアフィリエイトって稼げるの?稼げないの?」
ここを知りたいんじゃないかなと思います。
結論から言ってしまえば
「アフィリエイトは正しい方向で実践していけば稼げるようになります」
です。
アフィリエイト業界においては「アフィリエイトはもう稼げない」とか「トレンドアフィリエイトは飽和していて稼げなくなった」などうわべだけの情報を流している人達がたくさんいます。
でもそういう情報に流され不安に感じてしまい
「稼げないのかな、やっぱやるのやめておこうかな、でも稼げるようになりたいな・・」
とただ迷いに迷ってオロオロしている状態は、ひたすら時間を無駄にしているといえます。
確かにアフィリエイトは参入するハードルが低く日々ライバルが増え続けているので、簡単に稼げるといった状況ではなくなっています。
上記のアフィリエイトサイト数のグラフを見てみれば、5年前に比べて約1.7倍近くアフィリエイトサイトが増えていますから、そういった状況になってくるのも無理のないことかと。
ただ国内のアフィリエイト市場規模の推移を表したグラフを見ていくと・・・
予想では直近5年で今後は2.1倍の市場が伸びていくだろうとされており、先ほどのアフィリエイトサイトの増加率を上回っていますね。
加えて・・・
こちらのグラフを見てみれば、アフィリエイトを始めたものの継続して取り組んでいる人はどんどん下がっていることが分かります。
1年未満が37.4%で、1年以上~2年未満が16.2%となると一気に半分近く下がっていますからね。
始める人も多い分、辞めていっている人も多いわけです。
つまり、ライバルは多くなっているけどそれだけ辞めていく人も多く、市場全体はどんどん大きくなっている。
ということになります。
もちろん油断はできないですけど「アフィリエイトはもう稼げない」と断じてしまうのはちょっと早計な考えなんじゃないでしょうか。
僕自身も正しい方向でちゃんと努力して継続して作業していって、サラリーマン以上の収入を稼げるようにはなってますからね。
もう一度言いますけど
「アフィリエイトは稼げます」
これはその身を持って体験した事実なので、断言できます。
しかし、しかしですよ。
アフィリエイトは稼げるビジネスモデルです、と今しがた書きましたけど
「正直絶対稼げないから、アフィリエイトを始めるのはやめた方がいいですよ」
といった特徴を持つ人がいるんですよね。
アフィリエイトで絶対稼げないからやめた方がいい人の特徴
ではアフィリエイトを始めるの、やめた方がいいかなといった人の特徴ですが・・主に以下の4点が当てはまるかなと思います。
・継続できない人
・考えようとしない人
・他者に依存ばかりする人
・人の話を聞かない人
はい、では順番に見ていきますね。
継続できない人
まず作業が継続できない人、こういう人はず稼げるようになりません。
何故ならアフィリエイトで稼げるようになるためには、正しい方向で作業をコツコツ積み重ね継続していくことが何よりも重要となってくるから。
さっきのグラフを見れば分かると思いますけど、参入してから1年~2年未満で半数以上がやめていき継続して取り組んでいる人の割合はどんどん下がっていますよね。
つまりそれだけ作業を継続できずやめていく人が多いというわけで。
ではどうしてやめていってしまうのか?
それはおそらくアフィリエイトに取り組んでいく上でもマインドや思考が鍛えられていなかったからなんじゃないかと思います。
冒頭でも書きましたけど、アフィリエイトを始めるのってかなり簡単なことなんですよ。
・パソコンとネット環境
・サーバー代とドメイン代
・情報教材代
せいぜいこれくらい揃えてしまえばすぐにだって始めることはできます。
でも「簡単に始めることができる=簡単に稼げる」わけではないってこと。
アフィリエイトを始める人の一定数は
「簡単に月収数十万円稼げる」「ブログで楽に稼げる」といった甘い言葉に惹かれてそのまま始めてしまう人がいます。
しかしいざ始めてみれば膨大な作業量に加えて、始めてから数ヶ月の期間は無収入の状態が続きます。
これはブログを使ったアフィリエイトという手法においては仕方のないこと。
このデメリット部分をある程度理解している人、マインドが鍛えられている人は「こんなの当たり前さ~」といった具合に気にせず作業を続けることが出来るんですけど、理解していない人は「作業多くて大変だし、全然稼げないじゃないか!」「聞いていた話と違う!やってられん!」といった具合に諦めて挫折していってしまいます。
そうです、アフィリエイトはぶっちゃけ大変です。
経済的自由、時間的自由、精神的自由、それら諸々を手にすることができる可能性を秘めているのがアフィリエイトの魅力ですけど、
それらを手にすることが出来るのは「正しい方向でコツコツ作業を継続できた人」に限られます。
少なくても数ヶ月~半年は質の高い記事を書き続けブログに投稿し、検索エンジンからブログを評価してもらわないとまともにアクセスが集まりません。
そこまでやってアクセスが集まりだしてようやっとスタート地点。
そこから更に戦略を練って勉強して知識をインプットし、アウトプットの作業を継続していくことで
「旅行に行っている間もパソコンが稼ぎ続けてくれて、メール1通送るだけで月収100万円越え!」
という夢のある状況に辿りつくことが出来るんですよ。
1ヶ月、2ヶ月程度アフィリエイトを実践していって成果が出ないなんて「当たり前」なことなんです。
それは単純に作業量が足りていないだけ。
稼げるようになるにはただ愚直に正しい方向で、目の前の作業をこなしコツコツと続けていくこと。
継続していく習慣を身につけることができれば、アフィリエイトで稼げるようになる確率はグンと上昇します。
考えようとしない人
次に自分から考えようとしない人、こういった人もアフィリエイトはやめた方がいい人の特徴。
アフィリエイトは「なんかちょっと怪しいけど夢のあるビジネスモデル」とかそういうよく分からないものではありません。
あくまでちゃんとしたビジネスなので、自分から考えようとしない人が実践していってもまず稼げません。
この「考えようとしない人」いうのは、根本的に仕事ができるかできないかという部分にも関わってくる部分なんじゃないでしょうか。
ちょっと一例として・・・
僕、以前ケーキ屋でアルバイトしていた時期があったんですけどとある新人さんが入ってきて、ひとまず簡単な仕事として
「カットケーキが無くなったら、ホールケーキを切って補充する」
という仕事があったので、それを任せるようにしたんですよ。
ある日、その新人さんと2人でお店に入った時の事。
ホールのショートケーキの予約注文が入ったのでそのケーキを売りに出さないよう箱の中に入れて保管し、新人さんに任せてそのまま休憩に入ったんですね。
何日か仕事経験して研修期間も終わっていたので大丈夫かな。。と。
しかし休憩から戻ってみればそのホールケーキがどこにもなく、代わりにカットされたショートケーキが増えていて・・・嫌な予感して聞いてみたら
「カットケーキが無くなってしまったので、箱の中のホールケーキを切って補充しておきました!」
と自信満々の答えが返ってきまして・・・おっふ。
一応ホールケーキの予約が入ったことは伝えていたはずなんですけど、ついうっかり切ってしまったらしく・・・ひとまず予約してくれたお客さんには事情を説明し、他のケーキにしてもらうことでなんとか切り抜けましたが、いや~あの時は焦った;;
新人さんは教えられた仕事をただ忠実にこなしただけなんですけど、この場合はホールケーキの予約が入っていたんだから、そのケーキを切ってはいけなかったんです。
だって変わりのケーキがもうないんですから。
つまり何が言いたいのかといえば・・・教えられたことをただ忠実にこなすだけでなく、ちゃんと自分で考える、考えようとしないといけないってこと。
こういうただ教えられただけのことをやるだけ、自分で考えようとしない人はアフィリエイトはやめた方がいい人にあたりますかね。
アフィリエイトで例えるとしたら
「100記事書けばとりあえず稼げるようになるって聞いたらまず100記事書かなきゃ」
「過去記事修正するとPV数伸びるって聞いたらから修正しなくちゃ」
「ペラサイトたくさん作ってリンク送れば上位表示されるって聞いたからやらなきゃ」
こういう風に何も考えずに「とりあえずやらなきゃ」って考え方でアフィリエイトを実践していっても稼げるようになりません。
集客できないのはなぜか?ページの平均滞在時間が短いのは何故か?どうすれば商品は売れるようになるのか?ちゃんと問題点を見つけて、その手法を実践していけば改善できるのか?その点も考えつつ、自分で解決していくというステイルを身につけていく必要があります。
「ペラサイトたくさん作ってリンク送れば上位表示される」といった手法は一昔前なら通用しましたけど、現在これをやってしまうと
グーグルからペナルティを受けてブログが圏外に飛ばされる可能性がありますから、その手法が使えるか使えないかも考えつつ判断していかないといけません。
特に成果が上がりにくい取り組み始めた最初の段階は何が正しく、何が間違っっているのかも分からない状態ですから常に知識をインプットしていくことを忘れず思考して考えて、分析と実践を繰り返していくことが大切となってきます。
考えて考えて考え抜いて、思考力をどんどん鍛えていく。
そうすればネットビジネス、アフィリエイトを実践していくうえでかなり楽になっていくと思います。
他者に依存ばかりする人
他者に依存ばかりする人というのもアフィリエイトで稼げない人に分類されると感じます。
こは何故かといえば、他者に稼がせてもらおうと考えてしまっているから。
アフィリエイトに取り組んで実践していく理由はとにもかくにも「稼げるようになりたいから」これにつきますよね。
稼げるようになりたいと思って、アフィリエイトに取り組み始め教材も購入し、どう作業していけばいいか分かりにくいからコンサルタントもつけてみた。
そこまではいいと思います。
むしろその行動力は評価すべきポイントかなと。
だがしかし、そこで何もかもコンサルタントの言いなりになって
「次は何をすればいいですか?次は?次は?」
「お金ちゃんと払っているんだから、稼がせてくださいね?」
こんな具合にコンサルタントに依存してばかりいる考え方やマインドだと、まず稼げるようにはなりませんね。
依存心が強い人は「自分の人生の舵取りを自分で行えていない人」が多いといえます。
自分の人生がかかっているはずなのに、全部コンサルタントに任せるような形にして操作してもらおうとする傾向が強いんですね。
どうしてそうなってしまうのかといえば・・・
そっちの方が圧倒的に楽だから
なんじゃないでしょうか。
誰かに依存しておけば自分で考えずに済みますし、上手くいかなかった時もそのコンサルタントのせいにすることで「自分は悪くない」といった形にして身を守ることができますから。
でも結局のところアフィリエイトで稼いでいくのは実践していく当人ですし、ずっとコンサルタントに依存しっぱなしで自分で考えてアフィリエイトで稼ぐやり方や感覚を身につけていかないと、いつまで経っても独り立ちできません。
右も左も分からない初心者のうちならまだ許されると思いますよ。
そこから自分で学び取ろうとして、作業をしていってどうしても分からないところが出てきたら質問して改善していく。
これなら全然問題ないです。
しかし、最初から稼がせてもらおうといった依存精神バリバリで、自分で考えようともせず永遠とコンサルタントの言いなりになって
いざ稼げなかったら「あんたの言った通りにやっても稼げなかった!」と文句を言い責任転嫁する。
どっちが稼げるようになるのかといえば・・・明白ですよね。
他者に依存するのは確かに楽です。
でも、その楽な道ばかり選択していては稼げる道から一気に遠ざかってしまいます。
その部分をしっかり意識しておきたいところですね。
人の話を聞かない人
人の話をとにかく聞かない人もアフィリエイトで稼ぐのは難しいでしょう。
この場合は稼いでいるコンサルタントと契約して、その人の指示通りに動いてくれないといった意味合いになりますね。
稼げない理由としては間違った方向に進んでいたとしても、軌道修正に応じてくれないから。
何度も書いてますけど、アフィリエイトは確かに稼げるビジネスです。
しかしそれはあくまでも「正しい方向で継続して取り組んだ場合」に限られます。
そして正しい方向で取り組んだ人はだいたい「素直に言うことを聞いた」という特徴が挙げられますね。
アフィリエイトで成果を出していくならば、その道で成功している人から教わるのが一番近道といえます。
だって成功している人達はどうすれば、どういう考え方をすれば、どう作業していけば稼げるようになるのか?
そのあたり身をもって体験してきているので教えてもらう形でノウハウやスキルを吸収していけば、成功までの道のりをショートカットしていけるはず。
それなのに、意味のないプライドが邪魔をしてコンサルタントの話を聞かないといなったらどうなるか?
・教えたことはやらないし
・改善点を指摘しても直そうとしないし
・効率的なやり方を教えても自己流でやっていってしまう
こういう意識と考え方で取り組んでいってはどんどん稼げる道筋から遠のいていきます。
コンサルタントとしても「とにかく人の話を聞いてくれない」となってはお手上げ状態でしょう。
さっき書いたようにただコンサルタントの指示通りに進めていく状態は、依存しすぎている状態になってしまうので良くないといえるんですが、教えたことを突っぱねて何もかも自己流でやってしまうのも結局まずい状態といえるんですよ。
大切なのはコンサルタントが指し示した道筋に沿うような形で、実践を積み重ね時にやり方と方向性が間違っていないか見てもらい、間違っているようならその度に軌道修正。
そして着実に稼げる道筋を進んでいくというのが理想的なんじゃないかと思います。
コンサルタントに依存しすぎるのはまずいですがアフィリエイトで一定以上の成功を収めているならば、その人はあなたにとっては「先生」となるわけです。
ですから基本的にちゃんと言うことは聞くようにした方が自然と良い結果となって返ってくるはずですよ。
今回のまとめです
はい、というわけで今回はアフィリエイトはやめた方がいい人の特徴について解説していきました。
個人的に考える「絶対稼げないからアフィリエイトはやめた方がいい人の特徴」は以下の4点でしたね。
・継続できない人
・考えようとしない人
・他者に依存ばかりする人
・人の話を聞かない人
さてこれら4点を見ていってちょっと「ドキッ!」とした人いたら要注意です。
しかし、そう思ったとしても別に落ち込む必要はないといえます。
そのままの考え方、取り組み方では稼げないといえますけど、それなら稼げるようになる考え方、取り組み方に切り替えていけばいいだけの話ですから。
他者を変えることは相当難しくても、自分自身を変えていくならどうでしょうか。
習慣や考え方を変えていくのはなかなか大変といえば大変ですが、決して不可能ではないはず。
是非ともアフィリエイトで成功していくための考え方や取り組み方を身につけて、アフィリエイトで稼いで自由と成功を勝ち取る未来を手に入れていきましょう。
では今回の内容は以上となります。
引き続き、アフィリエイトの失敗や成功に関する記事など紹介していますので、どうぞチェックしていってくださいね。
⇒⇒⇒ネットビジネス初心者が成功するには!最速で成果を出すための方法
⇒⇒⇒アフィリエイトで失敗する人の6つの特徴や共通点について
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトで稼げないまま挫折する理由!もうやめたとなる前に…
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトは稼げない無理ゲー?稼ぐために何が必要か
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。