
どうも~こんにちは、あっきーです。
今回はブログアフィリエイトの始め方と収入を得る仕組みについて徹底解説、という内容になります。
この記事を見ているということは、あなたは少なくとも
「ネットビジネスや副業に興味があり、アフィリエイトを始めようかな・・・」
そう思っている人なんじゃないかと思います。
ただ
「ブログアフィリエイトに興味はあるけど、いまいち始め方がイメージできない」
「ブログアフィリエイトで稼ぎたいけど、始め方や仕組みってどうなってるの?」
こういう疑問を抱いている人達もいるんじゃないかなーと。
そこで今回はブログアフィリエイトを始めてみたいけど、一体どんなものでどういう風に始めていけばいいのか?
そこがいまいちイメージ出来ないといった人達に向けて
ブログアフィリエイトの始め方やどうやって稼いでいくのか?
そのあたり徹底解説していきたいと思います。
徹底解説なので、今回はちょっと長いです・・・が、最後までお付き合い頂けたら嬉しいですッ
では早速いってみましょー。
この記事の目次
- 1 ブログアフィリエイトとはそもそも何?収入を得る仕組みとは?
- 2 アフィリエイトは無理ゲーだからやめとけって聞いたけど・・?
- 3 ブログアフィリエイトで収入を得るための広告の種類
- 4 アフィリエイト初心者が実践するならまずはブログアフィリエイトがおすすめ
- 5 ブログアフィリエイトは WordPressと無料ブログどっちで実践すべき?
- 6 アフィリエイトする場合ブログとウェブサイトどちらが良い?
- 7 アフィリエイトブログで選ぶべき運営テーマや内容
- 8 クリック型広告で実践すべきブログアフィリエイトのテーマや内容
- 9 成約型広告で実践すべきブログアフィリエイトのテーマや内容
- 10 アフィリエイトするためのブログの作り方
- 11 ブログアフィリエイトの質の高い記事の書き方
- 12 見本となるアフィリエイトブログの一例をランキング形式で紹介
- 13 ブログアフィリエイトの始め方まとめ
ブログアフィリエイトとはそもそも何?収入を得る仕組みとは?
さてまず「ブログアフィリエイト」ってそもそも何?という前に「アフィリエイト」がどういうビジネスモデルなのか?
そこもちょっとあやふや・・・という方もいるかもしれないので、簡単に解説していきましょう。
アフィリエイトとは・・・
まず企業や会社などが出している商品やサービスの広告を、あなたが運営するブログなどで紹介するとします。
次にあなたのブログに訪れたユーザーが、その広告を通じて商品を購入すると売上が発生しますよね。
そして、その発生した売上からいくらかの紹介料をもらって報酬を獲得する。
これがアフィリエイトの基本的なビジネスモデルとなります。
図にしてみるとこんなイメージです。
商品を購入してもらう以外にも
・クリックするだけで報酬が発生する広告
・画面に表示されるだけで報酬が発生する広告
などなど、そういった広告をブログの記事に貼り付けて収益を得ていく手法もあります。
最近浸透してきた「ユーチューバー」という単語。
あれも実はYoutubeを利用したアフィリエイトだったりします。
Youtube動画を再生しようとすると5秒くらいCM動画が流れますよね?
あれ個人的に微妙にはまどろっこしいと感じてしまいますが、あの広告が動画発信者の収入源だったりします。
動画に広告を掲載して、その動画を見た視聴者に商品やサービスを知ってもらう。
そして動画を見た人の何人かが広告を通じて商品を購入し、その売上から紹介料として動画発信者に支払われるというわけです。
そのため動画を多く再生されれば、それだけ収益が増えていくというわけですね。
つまりアフィリエイトとは言ってしまえば
「広告を利用して収益を得るビジネス」
ということです。
アフィリエイトはネット上で使える媒体ならToutubeのみならず、TwitterやFacebook、Lineやブログとあらゆる媒体でアフィリエイトすることが可能。
そして今回はそれらの媒体の中でも「ブログ(WordPress)」を使った手法について詳しく解説していきます。
アフィリエイトとは何か?
ブログで収入を得る仕組みについて、なんとなく分かってもらえたでしょうか?
詳しくは下記の記事で詳しく書いているので、併せてチェックしてみましょう。
⇒⇒⇒アフィリエイトとは何か図解で解説!自宅で出来るおすすめな副業なの?
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトで収入を得る仕組み!稼ぐための重要なコツとは?
アフィリエイトは無理ゲーだからやめとけって聞いたけど・・?
アフィリエイトについて幾分か調べていくと
「アフィリエイトは無理ゲー」
「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」
そういった言葉を割と目にします。
やっぱりアフィリエイトを始める目的は「お金を稼ぐこと」ですからね。
そこで始める前から「無理ゲー」とか「稼げないからやめとか」とか。
目にしたり、言われたりすると
「やっぱりやめておこうかな・・」
そう考えてしまうかもしれません。
まあやったことないものに挑戦するのは勇気がいることですから・・・その気持ちは分かります。
しかし、アフィリエイトで稼いできた自分から言わせてもらうなら
「やってみたい気持ちがあるなら悩んでいる時間はもったいない。
なら、まずやってみたらどうでしょう?」
と伝えたいですね。
その悩んでいる時間をアフィリエイトで稼ぐための作業時間にあてて、実際に稼げたらどうなるでしょうか。
そのお金はまさに「自分自身で稼いだお金」です。
会社に依存せずに自分の身一つでお金を稼げたという、他では得難い経験を体験できます。
これを体験すると「海外に行く」ということよりも、価値観が大きく変わります。
だって、組織に属さずに自分の力だけでお金を稼げたんですよ?
夢も目標も幸せも・・・それら全てが一気に変わっていく感覚があります。
「会社や組織に属していなくても、自分の力で考えて行動して稼いでいくことが出来る」
この価値観の変革は、あなたの人生に大きな素晴らしい影響をもたらしてくれます。
専業アフィリエイターとして収入を得始めたのが2014年の3月で、今が2018年の11月となるとだいたい「4年と8ヶ月」
計算してみたらその期間でなんと合計「25,083,973円」近く稼いでいました・・!
収益の画像は一部ですけど、一からやってアフィリエイトでこれだけの金額稼げた僕が言うんですから、信頼できるんじゃないかと。
まあただ、そういう僕でも
「アフィリエイトでは稼げないだろうからやめておいた方がいい」
そう助言する人がいますね。
いくつか要素はあるんですけど・・・
稼げない人に見られる1番の特徴は「作業を継続できない人」
アフィリエイトは確かに稼げるビジネスです。
しかしそれは「正しい方法でコツコツ作業を継続した」場合に限ります。
成功すればブログから不労所得といった形で月に数十万円入ってくる生活も夢ではありません。
しかし、そこに至るまで3ヶ月~半年・・・
場合によっては1年という長い月日、ほぼ毎日のように作業を継続し続ける必要があるんですね。
場合によっては家に帰ってからのゆっくりする時間、テレビを見たりゲームしたりする時間、趣味の時間。
それら諸々を差し出してアフィリエイト作業に費やす必要があります。
まあ、大切なのは継続していくことなので、たまには息抜きをすることも大事ですけどね。
ただ、基本的に作業をコツコツ継続できない人はアフィリエイトではまず稼げません。
なので、そういった人はやめておいた方がいいと助言しておきます。
ちなみにアフィリエイトで稼げない人の特徴や、稼ぐために何が必要なのか?
そのあたりについては以下の記事で詳しく書いているので、ついでに読んでみてください。
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトは稼げない無理ゲー?稼ぐために何が必要か
⇒⇒⇒アフィリエイトはやめた方がいい人の特徴!絶対稼げない理由について
自分は作業をコツコツ続けていく自信と覚悟がある!といった方には次の
ブログアフィリエイトで収入を得るための広告の種類
について解説していきましょう。
ブログアフィリエイトを実践する上で収入を得るための広告の種類は3つあります。
・クリック型広告
・成約型広告
・インプレッション型広告
こちら順番に見ていきましょう。
クリック型広告
「クリック型広告」はその名の通り広告がクリックされるとアフィリエイターに報酬が入ってきます。
1クリックだいたい「数円~30円程度」で、クリックされるだけで確実に収益が入ってくるので初心者の人向けといえますね。
ただ、まとまった金額を稼ぐとなると、それなりの労力が必要となってきます。
広告のクリック率は平均すると「アクセス数の約1%」になるというデータがありまして。
仮に「1クリック20円程度」で月に10万円稼ぐとなると・・・
・まず月に5000回クリックされる必要がある
・1日あたり166回クリックされないといけない
・クリック率が1%となると「アクセス数=166 ÷ 0.01」で1日あたり16,600アクセス必要となる。
だいたい月に・・・「約50万アクセスくらいあれば月収10万円は達成できる」という計算ですね。
これはクリック単価を低く見積もっているので、もうちょっとPV数少なくても済むと思います。
ただ、クリックされるだけで報酬が発生する手軽さと引き換えに、大量のアクセスが必要になるということですね。
成約型広告
「成約型広告」はあなたが会社や企業の商品の広告をブログで紹介し、その広告を通じてユーザーが商品を購入することで初めて報酬が入ってきます。
商品を購入する以外にも
・無料の会員登録
・資料請求
など特定の条件が満たされた場合でも報酬が入ってくる案件があります。
「成約型」は1件成約すれば「クリック型」の何倍もの報酬が入ってくるので大量のアクセスは必要としません。
そのかわり、商品を魅力的に見せるための「売るための文章スキル」などが必要となってきます。
そのため、中級者から上級者向けといったイメージですね。
インプレッション型広告
インプレッション型広告は、貼り付けた広告が表示されるだけで報酬が発生していきます。
クリックされる必要も売るための文章スキルなども必要としませんし、広告の内容もこちらで張替えたりする必要はありません。
しかし1回表示されるごとに「0.01円」とかいう報酬なので、クリック型広告と同様にまとまったPV数がないと収益を得るのは困難だったりしますね。。
それぞれの広告の特徴やおすすめのASPについては以下の記事でも解説しているので、是非チェックしておきましょう。
⇒⇒⇒アフィリエイトのASPって?仕組みやおすすめサービスを解説!
さてさて、ここまで書いてきましたがどうでしょうか。
アフィリエイトに対してある程度理解が深まってきたでしょうか?
もしもアフィリエイトに対する興味がより深まって、どの媒体でアフィリエイトをすればいいか迷っているとしたら・・・
アフィリエイト初心者が実践するならまずはブログアフィリエイトがおすすめ
ということをお伝えしておきます。
ブログアフィリエイトをおすすめする理由ですが
「ウェブ上に自分だけの資産を構築していきやすいから」ですね。
YoutubeにしてもTwitterにしても、まず無いとは思いますが、もしもそれらのサービスがなくなってしまったら・・?
それらの媒体を使ってのアフィリエイトができなくなるので、収益が一気に無くなってしまう可能性があります。
しかし自分でブログを構築して、そこにお客さんを集めていく状態を作っていけたらどうでしょう?
他のサービスに依存せず、ブログから稼いでいくことが可能となります。
なので是非ブログを活用していくことをおすすめしたいですね。
ただブログと言っても
・無料ブログ ・有料ブログ ・WordPressブログ
などの種類があります。
それぞれの特徴を簡単に書いていけば
「無料ブログ」はそのまま、無料で即始めることができるブログ。
「有料ブログ」は無料ブログのサービスに料金を追加して、いろんな機能を使えるようにしたブログ。
「WordPress」は自分でサーバーとドメインの契約や取得を行い、WordPressというブログソフトをインストールすることで始められるブログ。
と、それぞれ特徴があったりします。
そうなってくると・・・
ブログアフィリエイトは WordPressと無料ブログどっちで実践すべき?
このあたりが気になってくると思います。
とりあえず有料ブログは無料ブログの延長線上みたいなところがあるので、無料ブログ枠として話を進めますが・・・
まず結論から書くと、ブログアフィリエイトを実践するなら断然「WordPress」で実践すべきですね。
以下の記事でも書いているので、こちらも併せてチェックしてもらえたらと思いますが・・・
⇒⇒⇒無料ブログとWordPressの有料ブログの違い!稼ぐならどっちを使えばいい?
将来的に考えると、無料ブログよりも有料ブログのWordPressの方が圧倒的に資産になりやすいんです。
WordPressブログの構築はよく「家を建てる」イメージで例えられます。
・サーバーは「土地」
・ドメインは「住所」
・WordPressの構築は「家」
イメージとしてはこんな感じですね。
自分でサーバーをレンタルしドメインを取得していくという手間はかかります。
しかし、外部からの変なルールに干渉されず、勝手に閉鎖されない。
作業を続けて記事を投稿し続ければ、確実にブログの評価が高まっていく。
つまり長い目で見れば、ウェブ上に資産を構築していくと言えるわけです。
ブログアフィリエイトでこういった資産となるブログをウェブ上に構築出来さえすれば、そのブログから安定的に収入が発生していきます。
つまり、あなたの代わりになって稼ぎ続けてくれる・・
不労所得の仕組みを手にいれることができるということ。
この「ウェブ上に資産を作っていく」という視点は、ネットビジネスでお金を稼ぎたいと考えるなら、重要なポイントです。
逆にこれが無料ブログだと以下のようなデメリットを受けてしまうので、ウェブ上に資産を構築できないということになるんですね。
無料ブログのデメリットとしては主に以下の3点。
1・運営元がサービス提供を停止したらブログが消えてしまう
2・勝手に広告が表示されてしまう
3・長期的に見るとWordPressの方がブログパワーが強くなる
では順番に解説していきましょう。
1・運営元がサービス提供を停止したらブログが消えてしまう
まず第一にどんなに記事の内容が素晴らしかったとしても。
どれだけの時間をかけてそのブログを育て上げたとしても。
運営元のサービスが
「あ、今日でブログのサービス提供停止しまーす」
とか言われてしまったら・・・そこであなたのブログは消えてしまいます。
これは無料でブログを使わせてもらっている以上、こちらとしては何の文句も言えません。
アフィリエイトで将来安定的に稼いでいきたいなら、とてもじゃないですけど無料ブログをメインにアフィリエイトするのはおすすめできないですね;;
2・勝手に広告が表示されてしまう
無料ブログのすべてに広告が出てくるわけではありませんが、大抵の無料ブログには広告表示がつきものです。
まあ、さきほど広告収入の仕組みについてお話したので、無料ブログで広告が出てくる理由はなんとなく察しがついていると思いますが・・・
ユーザーに無料でブログを使わせてあげる代わりに、企業はそれぞれの媒体から集客してもらうことで広告収入を得ているわけですね。
無料ブログでアフィリエイトすると、企業側が出している広告とあなたが出す広告とがごちゃまぜになる。。
つまり収益が伸び悩みます。
そこでさきほど出てきた「有料ブログ」
お金を幾分か支払うことで広告を非表示にできるわけですが・・・
だったら自分でサーバーとドメインの契約と取得をしてしまい、WordPressを構築していった方がよっぽどいいです。
WordPressを構築してそこに広告を設置すれば、収益は全部自分のものになりますからね。
3・長期的に見るとWordPressの方がブログパワーが強くなる
アフィリエイトしていくならある程度のお客さんを集める必要がありますが、そこで必要となってくるのが「ブログパワー」
ブログパワーは強ければ強いほどに検索された記事が上位に表示されやすくなるので、それだけ多くのお客さんを記事に集客できるようになります。
つまり広告をクリックしてもらったり、商品を購入してもらったりして収益をどんどん伸ばせるということ。
ただ、残念ながらWordPressは開設した直後はとにかくブログパワーが弱く、正直言ってその弱さは無料ブログにも負けてしまうほどです。
しかし、しかしですよ。
真面目にコツコツ毎日ブログに記事を投稿して積み重ねていくと、次第にブログパワーが上がっていきます。
そして長期的な目線で見ていくと、こんな具合に無料ブログを遥かに追い抜くほどブログパワーが強くなっていくんですね。
無料ブログはそこそこにブログパワーが強いんですけど、その後の伸びしろはいまいち。
そのため、メインでアフィリエイトしていこうと考えるとアクセスが伸び悩んでしまいます。
つまり収益も伸び悩むので長期的な目線で考えると、やっぱりWordPressの方がおすすめってことになりますね。
以上のデメリットを見ていくと無料ブログをメインにして、アフィリエイトしない方がいいと分かってもらえたんじゃないでしょうか。
無料ブログのメリットやデメリットについては以下の記事でより詳しく書いています。
ついでに、無料ブログに対する知識も深めてもらえたらと思います。
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトで初心者にもおすすめの無料ブログサービスは?
さて、ちょっと一旦休憩でもいれましょうか。
今回の記事は少々長めですからね^^;
コーヒーか紅茶でも飲んでまったりしてから、また続きをご覧ください~。
休憩が終わった方は続きをどうぞ~。
さてここでちょっとインターネット上にはブログの他にも「ウェブサイト」と呼ばれる形式のページもあるけど、どっちがいいの?という人向けに
アフィリエイトする場合ブログとウェブサイトどちらが良い?
この点についても解説していきましょうか。
「ブログ」と「ウェブサイト」
正直どういう風に違うのか明確な定義がなくて説明しにくいですけど、それぞれの特徴を簡単に書いていくなら・・・
「ブログの特徴」
・記事を積み上げていくことで記事の上位表示を狙いやすい
・記事更新をしたらチェックしてくれる読者がいる
・ブランド化しやすい
・主に「Wordpress」や「ムーバブルタイプ」が有名
「ウェブサイトの特徴」
・特定の商品を紹介する特化型のページを作成して基本放置
・少ないPV数で成約型の広告で商品を売って収益を得る
・主に「SIRIUS」で作ったサイトなどがこれに当たる
といったところですね。
ウェブ上にページを作っているという点ではどっちも資産になるといえますが・・・
やっぱり「ブログ」でアフィリエイトしていった方がいいかなと感じます。
理由は読者に信頼してもらい、ファン化させていくことが可能だから。
ブログの特徴は、記事をどんどん積み重ねていけば豊富なコンテンツ量となる点です。
そこで
・役に立つ記事
・運営者の理念や考え、何故情報発信をしているのか?
そういった読者への価値提供や運営者の考えに共感してもらえれば、記事を書いているブログ運営者に興味を抱いてくれる人が一定数出てきます。
そして興味を抱いてくれる人達が情報発信者のファンになってくれると、それだけで
「この人がおすすめしている商品なら大丈夫だろう」
こう考えてくれるようになります。
つまり、商品を買ってくれる確率がグンと上がるんですね。
特にメルマガに誘導できれば、こちらからどんどん役に立つ情報を伝えていくことでファン化の速度が加速。
そこで商品をそっと紹介していけば、どんどん商品を購入してくれる・・・なんて仕組みを作ることもできます。
サイトの場合は、だいたい初めて来たお客さんに対してセールスを仕掛けていくスタイル。
お店で例えるならスーパーやデパートなどで、必死に呼び込みしてお客さんを獲得するといったイメージです。
ファン化させるのがちょっと難しい面があり、常に新しいお客さんを獲得していかないとならない点が大変そうなイメージですね。
どちらも一長一短なところがあるので、お好きな方を選んでアフィリエイトしていくといいと思います。
では次に見ていくのは・・・
アフィリエイトブログで選ぶべき運営テーマや内容
という項目について。
ここからアフィリエイトを実践していくにあたり、より具体的な内容になっていきます。
少しずつで大丈夫なので、しっかりついてきてくださいね。
アフィリエイトブログを運営していくとなると、まず何について書いていくのか「テーマ」を決めていく必要があります。
まず先に伝えておきますと「扱うテーマは1つに絞った方がいい」という点ですね。
ブログと耳にすると日々の日記とか、自分の趣味についてとか、今日は見た映画について書こうとか。
こんな具合に、色んな話題について書いて記事にしていくというイメージになるかもしれません。
しかし、これだとまともなアクセスが集まらず、Googleからもブログの評価が受けづらい状態になります。
つまり、結果的に見ていくと、その路線でアフィリエイトで稼いでいくことはまず不可能です。
Googleからある程度の評価を受けるためには、1つのテーマについて深く掘り下げてそのテーマについて調べている読者を集めていくこと。
それなら選んだテーマについて興味のある人だけがブログに集まってきますし、書いた記事を色々見てもらうことでブログ内を巡回してもらえます。
そうしていくことでGoogleからの評価も高まり、記事にお客さんが集まるようになって収益が増えていくというわけです。
そのため、雑記系のブログではなく選ぶテーマはある程度絞った方が得策ですね。
ちなみに選ぶべきブログのテーマは先ほど書きました「クリック型広告」と「成約型広告」とでちょっと異なってきます。
その理由は、それぞれの広告の収益を得るスタイルが違うから。
そのあたり含めて、それぞれの広告スタイルに合わせた実践すべきテーマを見ていきましょう。
クリック型広告で実践すべきブログアフィリエイトのテーマや内容
さて「クリック型広告」の場合、まとまった収益を得るためには大量のアクセスが必要とさっき書きましたよね。
つまりその大量のアクセスを集めていくためには、何が必要となってくるのか考えていく必要があります。
大量のアクセスを集めるためには意識するべきポイントとしては以下の3点。
・毎日のように検索される情報であること
・最新の情報であるかということ
・そのテーマ全体で1ヶ月あたり50万以上の検索ボリュームがあるもの
こちらも順番に見ていきましょう。
毎日のように検索される情報であること
まず、大量のアクセスを集めていくために意識したいポイントは・・・
「その情報が毎日検索される情報か?」ということ。
まず、選んだテーマの特定のキーワードが毎日のように検索されていたとしますよ?
そして、そのキーワードに関連する読者の悩みや役に立つ記事を書いていけば、その記事に安定的にアクセスが集まっていきますよね。
そういった検索されるキーワードで記事を書いて積み重ねていくと、一部の記事に徐々にアクセスが集まっていきます。
そのアクセスが集まってきた記事に関連する記事を書いて、更に検索されるキーワードで記事を書いていけば・・・・
どんどんアクセスを集めてブログを強くしていくことができます。
そのため、毎日のように検索される情報かどうか、チェックしていくことが非常に重要ですね。
最新の情報であるかということ
その情報が最新の情報であるかどうか?という点もかなり重要ポイント。
一般的に言う「トレンド情報」というやつですが、トレンド情報はとにかく多くの人が検索をかけていく傾向が強いです。
そして、新しく出てきた情報であればあるほどその情報について記事にしている人が少なく、ライバルが少ないということを意味します。
つまり、うまくいけば一気に大量のアクセスをブログに集めて収益を得ることが可能となるわけ。
ちなみに、一気に大量のアクセスを集めていくことを「アクセスの爆発」と言ったりします。
これを繰り返していくとブログ全体のパワーも高まっていくので、平均的なアクセスが底上げされてアクセスが集まりやすい状況になっていきます。
最新のトレンド情報などは主にYahoo!のニュースサイトとか・・
あとは「アニメ」や「映画」などは新作が1年中出てきているので、書くネタに困らないでしょう。
こういった多くの人が検索をかけるトレンド情報を意識することも大事なポイントですね。
そのテーマ全体で1ヶ月あたり50万以上の検索ボリュームがあるもの
根本的にそのテーマのキーワードで検索する人がいないとあなたのブログにお客さんがやってきません。
だから、検索ボリュームはちゃんとチェックしておきましょう。
特定のテーマでブログを構築していく場合。
だいたい「月間の検索ボリュームは50万~100万」近くあればベストです。
まあ「30万以上」でもひとまず問題ないでしょう。
検索ボリュームはこちらの無料サイトを活用してみてください。
⇒⇒⇒「aramakijake(アラマキジャケ)」
一例として・・・「コミック」と検索してみます。
見ていくと「Yahoo!では月間110万」「Googleでは月間90万」の検索量があり「合計で200万近く」検索されていることが分かりますね。
「コミック」のテーマなら毎月のように新しいコミックが発売されますし、検索ボリュームも十分なので検討の余地ありなテーマといえます。
しかし一口に「コミック」と言っても、これまた色んなジャンルと色んな種類がありますよね。
「少年漫画」「少女漫画」「青年漫画」「BL系」「恋愛系」「ヒューマンドラマ」などなど・・・
そしてそれぞれの漫画のジャンルでどういったコミックがよく検索されているのか調べていけば、徐々に選ぶべきテーマが見えてきます。
「少年漫画」をメインジャンルにした場合
・少年漫画 ランキング
・少年漫画 人気
・少年漫画 おすすめ
・少年漫画 アニメ
・少年漫画 恋愛
こういったキーワード郡をどんどん調べていって、合計で「月間検索ボリューム50万近く」いくのが理想的ですね。(最低でも30万)
検索ボリュームがある程度多いと、それだけそのジャンルで情報発信しているライバルも多く出てきます。
そのあたりも含めてライバルやキーワードの調査をして、アフィリエイトしていくジャンルを決めていきましょう。
ひとまずクリック型広告で実践すべきブログアフィリエイトのテーマや内容については、こんなところでしょうか。
ちなみにクリック型広告を貼り付けて、大量のアクセスをブログに集めて稼いでいく手法を「トレンドアフィリエイト」と呼びます。
「トレンドアフィリエイト」については以下の記事でより詳しく書いているので、こちらも是非ご覧ください。
⇒⇒⇒ネットビジネス初心者はトレンドアフィリエイトから始めるべき理由とは
⇒⇒⇒トレンドアフィリエイトで月収10万円稼ぐ為の作業量!記事数やアクセスは?
成約型広告で実践すべきブログアフィリエイトのテーマや内容
次に見ていくのは「成約型広告」で選ぶべきテーマです。
成約型は紹介していく商品ありきでテーマを設定していくので、テーマ選びはちょっと楽かもしれません。
ただ、商品を選んでいく際以下の2点のポイントを意識する必要があります。
・その人にとって悩みやコンプレックスが強いもの
・一定以上の需要があって人気の商品があるもの
はい、こちらも順番に見ていきましょう。
その人にとって悩みやコンプレックスが強いもの
まずちょっと考えてもらいたいのが「なぜ人は物を買うのか?」という点です。
一番簡単な答えとしては「その商品が欲しいから」という答えが返ってきそうですが・・・
ここ結論から書いてしまいますが
「その商品を買うことで、その人に何らのメリットがあるから」
です。
ケーキとかクッキーなど甘いお菓子を買うのは、甘さを感じることで幸福感を感じるから。
最新のアクセサリーを買うのは購入して身につけることで、自己顕示欲を満たしたいから。
フッ素加工のフライパンを買うのは、料理する時焦げ付かずストレスなく調理したいから。
つまり意識をちょっと向けてみると、人は商品そのものを欲しているんじゃないです。
その商品を購入することで得られるメリットを手に入れるために物を購入するんですね。
そして物を購入することで得られるメリットの中でも「悩みやコンプレックスの解消」はかなり強い傾向にあります。
・口臭の悩み ・薄毛の悩み ・水虫の悩み
こういった、日頃から当人が抱えている悩みやコンプレックスってかなり根が深い部分といえます。
だから、解消できる商品があるならすぐにでも手に入れたいと思うものです。
あとは「女性にモテたい」とか「お金を稼ぎたい」といった「異性やお金に関する欲望」も他人には相談しにくい悩みといえますね。
こういった「悩みやコンプレックスの解消」「異性やお金に関する欲望」を解消しようとした場合、他人に相談しにくい悩みといえないでしょうか?
そのため、誰の目にも触れないインターネットで解消できる商品や情報をこっそり購入して、悩みを解消しようとする傾向が強いです。
つまり、そういった人達に悩みやコンプレックスを解消できる商品を提示すると、とても売れやすいわけですね。
だから悩みや欲求が深くそして強いテーマを選ぶ・・・この視点がとても重要となってきます。
一定以上の需要があって人気の商品があるもの
これは「クリック型広告」のところでも話しましたね。
一定以上の需要のある商品を選ばないと、そもそも検索すらされないので商品が売れてくれません。
その商品の検索ボリュームが一定上あって、なおかつ日頃から売れている商品を選ばないと成約型の広告で収益を伸ばしていくのは難しくなってしまいます。
いきなりニッチな分野に飛び込んで商品を売ろうとしてもかなり苦労することになるので、まずは需要があって売れている商品から手を出していった方が確実ですね。
「成約型広告」のテーマの選び方についても何となく理解できたでしょうか。
ではアフィリエイトブログのテーマ選びについて解説したところで、次は・・・
アフィリエイトするためのブログの作り方
こちらの項目に入っていきたいと思います。
さっきも書きましたけどブログには
・無料ブログ ・有料ブログ ・WordPressブログ
この3種類のブログがあって、アフィリエイトを実践していくなら「WordPressブログ」がおすすめと解説しました。
ですからここではWordPressブログの構築手順について解説していきます。
まあ手順と言っても
・サーバー契約&ドメインの取得
・WordPressをインストール
やることはこの程度なので、順番にやっていけばすぐWordPressブログを開設できますよ。
アフィリエイト用ブログの作り方1「サーバー契約&ドメインの取得」
まずブログを開設するためには「サーバーの契約」を済ませないといけません。
WordPressを開設するなら、おすすめなるサーバーは「エックスサーバー」ですね。
特にこだわりが無い限り、とりあえずエックスサーバーを選んでおけば確実ってくらい安心ですよ。
更にドメインの取得も同様にエックスサーバーで済ませることが出来るので、サーバー契約&ドメインの取得はササッと済ませてしまいましょう。
以下の記事でエックスサーバーをおすすめしている理由を詳しく書いています。
⇒⇒⇒WordPress運営にエックスサーバーを選ぶべき理由!評判やメリット、デメリットは?
アフィリエイト用ブログの作り方2「Wordpressをインストール」
サーバー契約とドメインの取得が完了してしまえば、あとは「WordPress」をインストールしていくだけ。
インストール自体は1クリックで可能なので、本当簡単です。
以下の記事にWordPressのインストール手順について詳しく書いているので、こちらをチェックしつつWordPressのインストールを済ませていきましょう。
⇒⇒⇒初心者でも大丈夫!エックスサーバーにWordPressブログをインストールする方法手順
ブログの構築が完了したら以下の記事を参考にして、こまごまとしたWordPressの設定を済ませておくといいですね。
⇒⇒⇒WordPressを最初から常時SSL化(https化)する手順(エックスサーバー編)
⇒⇒⇒WordPressインストール後にすぐ行うべき初期設定について
⇒⇒⇒WordPressに賢威7をダウンロードしてインストールする方法手順
⇒⇒⇒WordPressのブログアフィリエイト!おすすめプラグインはこちら!
では次に記事の書き方についても見ていきましょう。
ブログアフィリエイトの質の高い記事の書き方
WordPressブログの記事の書き方については以下の記事で詳しくまとめているので、こちら参考にしてもらうとしまして・・・
⇒⇒⇒WordPressの記事の書き方!公開までの手順とやり方について
⇒⇒⇒TinyMCE Advancedの初期設定方法とおすすめな使い方について
ただ、上記の内容はあくまでもWordPressの投稿作業のやり方であり、どういう内容の記事を書けばいいのか?
そこについては触れていません。
ブログアフィリエイトを実践していくになかで、重要視してもらいたいのは「ブログ記事のコンテンツの質」です。
ブログ記事の質が一定以上に保たれていないと、Googleから記事やブログが低い評価を受けてしまします。
それが積もっていくとブログ全体が「ペナルティ」を受ける可能性が高まります。
「ペナルティ」を受けてしまうと検索結果の順位が著しく下がり、誰の目にも触れないところにブログが追いやられてしまいます。
そうなると記事にお客さんを集めることが出来なくなる・・・
つまり収益が「0」になるということを意味するんですね。
ですから、一定以上の質を確保した記事を書いていく必要があります。
では「質の高い記事」とはどういった記事なのか?
僕個人の考えだと「質の高い記事」の要素は以下の3つとなります。
1・記事タイトルと内容が合っていて読者の知りたい情報が詰まっている
2・内容が読みやすく、理解しやすい
3・独自性があって自分の意見を伝えている
こちらも順番に見ていきましょう。
1・記事タイトルと内容が合っていて読者の知りたい情報が詰まっている
まず読者が検索するのは「何か解決したい疑問や悩み」があるからですよね。
そこであなたの書いた記事にたどり着いたなら、あなたの作った記事タイトルにその人が知りたい情報が含まれていたからといえます。
そして、記事を開いてその人の悩みや疑問を解消できる情報をちゃんと書いていたとしたら・・・
読者は「役に立った」と満足してくれますよね。
つまり、読者の知りたい情報を記事にしっかり詰め込んで書いているかどうか?
そこがGoogleからの評価を高める大切なポイントとなってきます。
2・内容が読みやすく、理解しやすい
いくら読者の知りたい情報が詰まっているとしても、記事の内容が読みにくく何を伝えたいのかよく分からない・・・
こうなってしまうと、なかなか読まれない記事になってしまいます。
まず最初に決めていきたいのは「記事のゴール」から。
記事のゴールが決まれば、そこに向かうための「スタート地点」を設定できますよね。
スタートとゴール部分が決まったら、あとはその間に「見出し」を設定。
そして、文章全体の構造を塊として捉えて、情報を整理していきましょう。
見出しを設定すれば文章の入り口と出口を設定しやすくなるので、文章全体の流れがブレにくくなります。
最初はちょっと難しいかもしれません。
でも、ある程度数をこなしてけば必ず読みやすく、理解しやすい記事が書けるようになりますよ。
以下のブログ記事を書くコツの記事なども参考にしてみてくださいね。
⇒⇒⇒ブログ記事を高速に早く書くコツ!事前準備と効率化がポイント?
3・独自性があって自分の意見を伝えている
昨今Googleはこの独自性の部分はかなり意識している部分があります。
独自性・・つまりオリジナリティともいえますが、これがないと他のブログと差別化ができていないということになります。
他のウェブページでも見ることが出来る内容をあなたのブログで書いたところで、あなたから見る理由が見当たりませんよね?
そうなると、結局他のブログ記事の中に埋もれていってしまうことに・・・
そのため、独自性のある記事を書いていくことは大切です。
独自性がある記事とは自分の意見を伝えている、もしくは自分の視点を交えて語り、読者に新しい視点をもたらしてくれる意見や主張ですね。
ちなみに自分の意見や主張を述べたらしっかり根拠や理由を述べること。
自分の視点を交えて語る場合は、学術的な正しい知識を得てから語るようにすることですね。
そうしないと説得力のない主張をただ言ってるだけな人、というレッテルが貼られてしまいますから。
そうなっては読者からの信頼を得ることができないので気をつけておきたいところです。
見本となるアフィリエイトブログの一例をランキング形式で紹介
最後にいくつか参考の見本となるアフィリエイトブログを、ランキング形式で紹介していきたいと思います。
3位「BP. Labo」
働く女性の悩み全般の解決策をコンテンツとしているのがこちらのブログ。
100記事投稿した時点では1日のPV数は300程度だったそうです。
しかし、その後作業を継続し続けたことによってドメインが強化されていき、記事が検索上位に上がって月間100万PVを達成したとのこと。
アフィリエイトブログの1つの形として参考になるかと思います。
⇒⇒⇒「BP. Labo」
2位「清水さん家のウォーターサーバー生活」
参考ブログとしてよく紹介されることでも有名なこちらの「清水さん家のウォーターサーバー生活」
これは本当にブログなのか・・!?と思えるくらいかなり作り込まれたページが印象的。
ユーザー目線に立った高い品質の情報が提供されています。
⇒⇒⇒「清水さん家のウォーターサーバー生活」
1位「ノマド的節約術」
金融関係やお金、節約情報についてまとめられた超大型ブログで、記事数4400件以上とブログコンテンツの量が圧倒的です。
月間PV数は軽く340万以上を超えており、記事の質の高さもトップクラス。
ブログの構成にしても、記事の内容にしてもいいお手本になるでしょう。
⇒⇒⇒「ノマド的節約術」
ブログアフィリエイトの始め方まとめ
というわけで、今回はブログアフィリエイトの始め方について解説していきました。
いやはや・・・かなり長くなってしまいましたね^^;
ここまで読んでくださってありがとうございます。お疲れ様でした(礼
大分長くなったので何を解説していったのか要点をまとめておきましょうか。
・ブログアフィリエイトの仕組みと広告の種類
ブログアフィリエイトとはブログに広告を貼り付けて、クリックされたり商品を購入されたりすることで報酬が発生するビジネスモデル。
そして広告は主に「クリック型」「成約型」「インプレッション型」があるということ。
選ぶべきブログのテーマも選ぶ広告のタイプによって異なってくるということでした。
・ブログアフィリエイトを始めるなら・・・
ブログには「無料ブログ」「有料ブログ」「WordPress」の3種類があり、アフィリエイトを実践するなら「WordPress」がおすすめ。
その理由は無料ブログでは消されても文句は言えず、WordPressなら将来的な資産になりやすいから。
・ブログの作り方と記事の書き方
WordPressブログの構築法は意外とシンプルでしたね。
・サーバー契約&ドメインの取得
・WordPressをインストール
そして記事を書いていく際には「質の高い記事」を書くことを意識していくこと。
最後の最後に見本となるブログをいくつか紹介していきました。
今回の記事を通してブログアフィリエイトを始めるための参考になったら嬉しく思います。
何か質問したいこと、聞きたいことなどありましたらお気軽にコチラまでお問い合わせくださいね^^
お待ちしています~。
引き続き、アフィリエイトで稼ぐための理解を深める記事なども紹介しています。
是非チェックしてみてください。
⇒⇒⇒アフィリエイトのASPって?仕組みやおすすめサービスを解説!
⇒⇒⇒せどりとアフィリエイトの違いやメリット比較!正直どっちが稼げる?
⇒⇒⇒オプトインアフィリエイトとは?稼げないしおすすめしない4つの理由
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。