
どうも~こんにちは、あっきーです。
今回見ていくのはメルマガリスト・・つまりメルマガ読者の集め方についてです。
ただアクセスを集めて収益化を目指すトレンドアフィリエイト(アドセンスアフィリエイト)と違って、メルマガアフィリエイトや情報商材アフィリエイトはおすすめする情報商材を購入してもらわないと稼ぐことができません。
そして商品を購入してもらうためには「読者との信頼関係の構築」が不可欠。
読者に信頼してもらう上でまず意識しないといけないのが、ブログに良質な記事をどんどん投稿していってコンテンツを充実させていくこと。
読者にとって役立つ記事がたくさん詰まっているブログなら書いている本人に対して興味を持ってもらえ、そこから信頼してもらえる可能性が高まります。
ただブログは読者自らが検索してあなたのブログに来てもらわない限り、信頼関係を構築していくことが出来ない・・いわば「受けの媒体」
こちらからお願いして来てもらうことは出来ないので、読者さんをコントロールすることが難しいという欠点がありますね。
そんなブログの欠点を補ってくれるのがメールマガジン・・・つまり「メルマガ」です。
メルマガはこちらから読者さんのメールボックスに直接メールを送ることが出来るので、メールの内容でブログには書いていない役立つ情報を送り続けていくことで信頼関係の構築を速めることが出来る・・つまり「攻めの媒体」といえます。
ですからメルマガアフィリエイト、情報商材アフィリエイトを実践していく場合メルマガの発行が必要となってくるんですけど、ここでぶつかる壁が「メルマガリストの集め方」というわけなんですね。
メルマガリストは数が全てではないですけど多く集めれば集めるほどに収益が伸びていくことは間違いないので、ブログを開設した早い段階でブログのコンテンツを充実させていくとともに、メルマガリストの収集も並行して行っておきたいところ。
初心者の人にとってこのメルマガリストを集めていく作業は少々難しいかもしれません。
しかし、だからといってお金を払ってメルマガリストを手に入れる方法など取ってしまうと、まともに読まれることなくゴミ箱に捨てられるか、捨てアドを掴まされて読者に届かないなどなど・・・
適当にリストを集めても読まれない可能性が高くなってしまいます。
そうなれば、読者と信頼関係を構築していく以前にあなたを知ってもらうこともできないわけです。
では、捨てられずちゃんと読者に届いて読まれる質の高いメルマガリストを集めるにはどうすればいいのか。
今回は初心者の人でも着実に実践可能なメルマガリスト(読者)の集め方について解説していきますね。
はい、前置きちょっと長くなりましたが早速見ていきましょうー。
この記事の目次
質の高いメルマガリストの集め方
はい、質の高いメルマガリストの集め方ですけど主に以下の5点となります。
・メルマガのターゲットは絞る
・ブログから集客してメルマガ登録を促す
・無料ブログから集客してランディングページに誘導
・SNSを使う
・読者が「これ欲しい!」と感じる無料レポートを用意する
では順番に解説していきます。
メルマガのターゲットは絞る
まず最初に意識しておきたいポイントはメルマガのターゲットは出来る限り絞るということ。
初心者の人の場合は出来る限り多くの人に登録された方がいいと考えるでしょうけど、ターゲットをある程度絞らないと誰にも響かないかつ届かないコンテンツとなってしまいます。
対面で話している場合はその人の表情や声、醸し出している雰囲気や感情などあらゆる情報を受け取ることになるので、感情も動きやすい。
しかし、ネットで発信していく情報のメインは文章やテキストです。
Youtubeなどの動画コンテンツで感情を刺激してメルマガリストを集めていく手法ももちろんありますが、まだまだ文章やテキストの割合が圧倒的に多いですよね。
そのため顔の見えないネット上では誰か1人に向けて感情を動かすような文章でないと、誰の心にも響かない内容になってしまうので、ある程度メルマガのターゲットを絞り込む必要が出てきます。
このブログの場合だとネットビジネスという副業の中でも「アフィリエイトで稼ぐための手法」について発信しているので、ターゲットとすべきなのはアフィリエイトに興味がある人ということになりますね。
更にそこから・・・
・本業はサラリーマンの30代男性
・毎日会社に奴隷のようにこき使われ心身ともに疲弊している
・今すぐにでも会社をやめたいと思っている
・副業で稼いで自由になりたいと考えている
・アフィリエイトに興味があって最近情報を集めている
こんな具合に1人の架空人物を設定していくということです。
ネットの世界は広大ですから、架空人物を1人設定したとしたら同じような境遇な1人が100人はいると言われています。
仮にその100人にあなたのブログを見てもらえてそこでメルマガに登録してくれたなら、その人達はあなたのブログの内容や考えに共感してくれたということですから、質の高いリストを獲得することが可能になるというわけ。
ですから、まずあなたのブログで紹介している商品を購入してくれる可能性がある人達はどんなターゲットか?
そこから絞り込んでいってみましょう。
ブログから集客してメルマガ登録を促す
まずは王道中の王道とも言える手法がブログから集客してメルマガ登録を促すこと。
検索エンジンからふらりとやってきた読者は、最初は自分の疑問や悩み事を解決する目的であなたの記事をチェックしていくと思います。
その記事で読者の疑問をしっかり解決してあげれば
「この記事役に立ったから他の記事も読んでみようかな?」
と一定数の読者が感じてくれて、ブログ内部を巡回してくれます。
そしてブログにその読者にとって役立つ記事が詰め込まれていればそれだけ
「このブログを運営している人はすごい人だ!」
と情報発信者本人にも興味を持ってもらえて、メルマガに登録してくれる可能性も高くなります。
ブログ内部を巡回してくれた読者さんがメルマガに登録してくれた場合、その読者さんは情報発信者本人のことを
「たくさんの役立つ情報を発信しているすごい人」
「こんなに役立つ記事を書いているんだから、メルマガの内容も期待出来るのでは」
という期待感を持ってくれているので、メルマガを発行したらしっかり中身を読んでくれる・・つまり質の高いリストになってくれる可能性が高いというわけです。
メルマガリストは数はもちろん需要ですけどそれよりもリストの質の高さが収益に繋がっていくので、そういった濃いリストを集めていくとしたらブログから集めていくのが最も堅実で着実。
しかし、このブログからメルマガリストを収集していく方法は、ある程度ブログのドメインパワーを強めて集客力を高めてからでないと効果が出てきません。
そもそもWordPressブログを開設してから約3ヶ月はまともにアクセスが集まりませんからね;;
ですから開設してからの3ヶ月は
・ブログのターゲットとなる人達が検索しそうなキーワードを意識したタイトルをつける
・ブログのターゲットとなる人達の役に立つ記事を書いていく
・役に立つかつ独自性のある良質な記事を書くことを意識する
・まずは50~100記事投稿することを目指す
以上4つのポイントは意識してブログの集客力を高めていきましょう。
ちなみに「ブログのターゲットとなる人達」ですけど、このブログの場合だと「アフィリエイトで稼ぐための方法」に関する記事を紹介しています。
そしてアフィリエイトで稼ぐことに興味がある人は、副業にも興味があって更に副業に興味があるターゲット層はどういった人達なのか?という風に考えを連想させて、ターゲットとなる人達をリサーチしていきます。
副業に興味があるターゲット層としては
・本業でサラリーマンしているけど副業で稼ぎたいと思っている人
・子供の面倒を見る必要があって在宅で出来る仕事を探している主婦の方
などが考えられますよね。
だからそういった副業に興味を持っていそうな人達に向けて以下のような記事も書いていくわけです。
⇒⇒⇒インターネットビジネスの種類!初心者におすすめな副業とは?
⇒⇒⇒アフィリエイトとは何か図解で解説!自宅で出来るおすすめな副業なの?
⇒⇒⇒主婦が安全に稼げる副業でおすすめは?ブログアフィリエイトが良い理由
⇒⇒⇒AIに奪われず10年後なくならない仕事とは?副業は始めるべき?
ターゲット層の役に立つ系の記事や、ターゲット層を集客してアフィリエイトに興味を持ってもらうための記事など追加し続けることによって、ブログのドメインパワーが高まっていきある日突然アクセスが急激に伸びる日が必ずやってきます。
ですから質の高いメルマガリストを集めるためにも、ブログの記事作成と投稿作業は根気よく継続していくことが重要となってきますね。
無料ブログから集客してランディングページに誘導
無料ブログから集客してランディングページに誘導するのも、メルマガリストを集めていく上で有効な方法といえます。
集客していく中で個人的におすすめしておきたいのが「アメブロ」
こちらのおすすめ無料ブログの記事でも紹介していますけど・・・
⇒⇒⇒ブログアフィリエイトで初心者にもおすすめの無料ブログサービスは?
アメブロの最大の特徴はその「アクセスの集めやすさ」
「いいね!」「ペタ機能」「読者登録(フォロー)システム」などなど横の繋がりを獲得しやすく、特に注目しておきたのが「読者登録(フォロー)システム」の機能ですね。
ちなみに8月下旬に「読者登録」という呼び方をやめて「読者になる⇒フォロー」「このブログの読者⇒このブログのフォロワー」という形式に変更になったようです。
メインブログに関連性のあるテーマ・・・このブログの場合だとアフィリエイトやお金を稼ぐことに関連するテーマでアメブロを開設し、そのテーマの記事をある程度書いてコンテンツを充実させるとしますよね。
それから他のアメブロの読者になることで、登録した相手もまたこちらのブログの読者になってくれる可能性が高くなります。
アメブロは読者登録(フォロー)されることで、登録した人の管理画面のチェックリストに登録され更新することで上位に表示されまして、チェックリストはだいたい管理画面の中央にありますから、チェックリストに表示されるだけでかなり目立ちます。
つまりアメブロの読者数(フォロワー)が多い上体でアメブロを更新すればそれだけアメブロの露出が増えて、アメブロへのアクセス数が増えるというわけ。
そこからアクセスの集まっている記事にメインブログにアクセスを流すようにすれば、メルマガリストの登録者数が増える確率も高まります。
ちなみにあくまでも無料ブログからメインのWordPressにリンクを繋げるのは「自然な流れ」にするということを忘れないでください。
自分でアメブロを作って、そこからメインブログにアクセスを流していくのは自作自演のリンクなわけですが、無料ブログ1つにつき記事数30記事程度でリンクを4つ~5つ繋げる位なら自然な流れ、かつ常識の範囲内といえます。
その範囲内ならGoogleから取り締まられるといったこともないはずです。
無料ブログを何十個作りそこからメインブログにリンクを貼ってアクセスを流すやり方は完全にアウトなので、あくまでも自然な流れを意識して無料ブログを使っていきましょう。
SNSを使う
SNS・・つまりTwitterやFacebookからブログへとアクセスを流してメルマガ登録を促す方法ですね。
Twitterなら自分の運営しているブログのテーマに沿った役に立つ情報を「つぶやき」そこから徐々にフォロワーを獲得してきます。
プロフィールにブログへのリンクを貼って、つぶやきで定期的にメルマガをやっていることなど宣伝しつつ徐々に読者数を増やしていくというわけ。
Facebookの場合もTwitterとほぼやる事は変わりませんね。
FacebookはTwitterより情報量が多いですから、日頃から魅力的な情報を投稿しつつたまにメルマガの宣伝をしていきましょう。
ただ、1つ注意しておきたいのが・・・「SNSから直にメルマガ登録用のページ」にリンクを繋げない方がいいということ。
後述しますけど、読者にメルマガを登録してもらう場合、専用のランディングページを作成した方がメルマガに登録してくれる確率が高まります。
しかしSNSからいきなりランディングページに飛ばすと簡単にメルマガに登録してくれないんですね。
それは何故かといえば・・・「読者がまだあなたのブログのことを信用していないから」です。
その読者さんがブログに訪れたのが初めてだった場合、いきなりランディングページに飛ばされたとしたら
・メルマガ登録のページっぽいけど登録する価値あるのかな?
・毎日売り込みとかされないかな?
・迷惑メール来ないかな?
・すぐ解除できるかな?
といった具合にメルマガ登録してくれるまで、数多くのハードルが出てきます。
ですからまずSNSから読者さんを飛ばすなら、ブログ内の役に立つ情報を記した価値提供系の記事にリンクを繋げておきましょう。
その記事を読んで「役に立った」「ためになった」と感じて貰えれば他の記事を読んでくれる可能性が高まりますし、ブログを巡回してくれるごとに発信者に対する信頼度も高まっていきます。
その状態でメルマガのランディングページに誘導するような形にすれば、自然な流れでメルマガに登録してくれるようになるので、登録率も上がっていくはずですよ。
読者が「これ欲しい!」と感じる無料レポートを用意する
あとメルマガリストを集めていくうえで実践してもらいたいのは「無料レポート」のプレゼントですね。
まず基本読者は絶望的に行動してくれません。
ブログに読者が訪れて記事の内容をチェックして「今回の記事もためになったな~」と感じてくれたとしても、そこから自発的にメルマガに登録してくれる人というのは稀です。
大抵の場合はブログの記事を読んで納得したらそのまま帰ってしまうんですよね。
それを阻止するために記事下に関連記事へのリンクを貼ってブログ内を巡回させたり、メルマガ登録のランディングページに飛ばしたりと行動を促すわけですが、そこで有効的になってくるのが「無料レポート」
このブログでも実践している方法ですけど、ブログのトップページにこんな画像リンクを設置しています。
これはつまり「氏名とメールアドレスを登録してくれれば、無料レポートにしか書かれていないお得な情報をゲットできますよ」ということを伝えているわけですね。
基本読者は絶望的に行動してくれませんので、読者の行動を促すためにお得となるプレゼントを用意してあげるということです。
そうすると読者としても「無料で役立つ情報が手に入るなら、メールアドレス位登録してもいいか」と考えてくれるので、メルマガに登録してくれる確率が高まるんですね。
ちなみに無料レポートをプレゼントする場合は
「ターゲットとなる人達が喜んでくれる、役に立つ情報」
を用意することを心がけましょう。
初心者の人の場合ターゲットとなる人達が喜んでくれる情報なんて提供できない;;と思うかもしれません。
ですから最初は、他の参考となる情報発信ブログのメルマガに登録して無料レポートをいくつかゲットし、それを参考にしてオリジナルの無料レポートとして仕上げていきましょう。
完全に丸パクリするのはアウトですけど、既存のレポートの内容に他の情報発信ブログやレポートなどで得た知識を追加して付加価値をつけていけば、それは立派なオリジナルの無料レポートとなります。
そして情報発信者としての力が付いてきたら、よりグレードの高い無料レポートを作成していくわけです。
無料レポートの内容が良ければそれだけ読者は発信者に対して信頼を寄せやすくなるので、質の高いメルマガ読者となって将来的にこちらがおすすめする商品を購入してくれる可能性が高まります。
ですから読者が「欲しい!」と感じる無料レポートを用意してあげましょう。
メルマガ登録用のランディングページを作る
あとメルマガ読者を増やす施策として登録専用のランディングページは作っておきたいですね。
当ブログでも以下のページのようにランディングページを設置していますけど
ザッと見てもらうと分かるように1ページ丸ごとメルマガに登録してもらう目的で作られています。
ランディングページの本来の役割は商品を宣伝して販売していくことなんですけど、メルマガに登録してもらう場合
・メルマガの特徴
・このメルマガに登録することでどんな情報を手にいれることが出来るのか
・メルマガに登録して得られる特典
・このメルマガに登録することのメリット
などを紹介していきメルマガへの登録を促していきます。
ランディングページを使用するメリットは、他の余計な情報が目に入ってこない点ですね。
ブログの通常記事でメルマガの誘導をしようとするとサイドバーの情報が邪魔になって登録率に影響するので、1ページ丸ごとメルマガに登録するメリットをフルに伝えて登録を促すわけです。
ちなみにランディングページは賢威7のテンプレートをインストールすることで気軽に作成することができるので、おすすめしておきますね。
⇒⇒⇒賢威テンプレートの特典付きレビュー!評判やメリットデメリットについて
あとメルマガ登録の際、入力フォームにはメールアドレスと名前のみにしておきましょう。
入力項目が増えるとそれだけ読者側の手間が増えてしまい、それだけ登録率が下がってしまいますので。
基本メールアドレスと名前があれば十分なので、その点は注意が必要ですね。
今回のまとめ・・・まずは基盤となるブログの構築を進めるのが先
というわけで今回はメルマガリストの集め方について、初心者にも出来る増やし方を解説していきました。
リスト集めは結局のところ
「検索やSNS、無料ブログから集客する ⇒ メインブログの役立つ記事に誘導 ⇒ 更にメルマガ登録のランディングページに誘導」
こういう流れが基本になっているんですよね。
そうなるとメルマガリストを集めていくためにはメインブログに役立つ記事を充実させて、日頃から質の高いコンテンツを発信して、メインブログを構築していくことが最も重要という話になってきます。
メインブログ・・・つまりWordPressブログの構築ですけど、さっきも書いたように開設当初はアクセスがなかなか集まりません。
アクセスを集めるためには
・質の高い記事コンテンツを書き続けてブログに投稿
・ターゲット層が検索するであろうキーワードの選定
・時にはトレンド情報を発信してアクセスを集める
以上の点を意識してブログ内のコンテンツを充実させて、ドメインパワーを高めていく必要があります。
そして数カ月後に徐々にアクセスが集まり始めて、読者も集まり始め、そこからようやくメルマガに登録してくれる人が増えていくわけです。
質の高いメルマガリストを集めていくためにも、毎日の地道な積み重ねと作業継続を意識していきましょう。
そうすれば将来稼げる金額にも大きな差が出ますし、ビジネスを進めていくのも楽になっていきますよ。
今回の内容で何か分からない部分ありましたら、どうぞお気軽にコチラまでお問い合わせくださいね^^
ではでは、また次回お会いしましょう。
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。