
どうも~こんにちは、あっきーです。
今回見ていくのは「オプトインアフィリエイト(無料オファー)」について。
オプトインアフィリエイトはものすごく簡単に書いてしまえば
「こちらが案件を紹介して、それにメールアドレスを登録してもらうことで報酬が発生するアフィリエイト」
のこと。
メールアドレスを登録してもらうだけで報酬が発生するので、他のアフィリエイト手法を実践するより稼ぎやすい印象を受けますよね。
しかし個人的にこの「オプトインアフィリエイト(無料オファー」は、デメリットの方が多いのであまりおすすめしていません。
その理由を今回の記事で解説していこうというわけですが・・・
というわけで、早速オプトインアフィリエイトについて見ていきましょー。
この記事の目次
オプトインアフィリエイト(無料オファー)とは何か?仕組みや特徴について
まず始めに「オプトインアフィリエイト(無料オファー)」についてもう少し具体的に解説していきますね。
オプトインアフィリエイトとは、あなたがオプトインアフィリエイトの案件をブログやメルマガ読者に紹介し、その紹介を見た読者がメールアドレスを登録。
すると販売元からあなたに、数百円の報酬が支払われる・・・
こういったアフィリエイト手法を指します。
オプトインアフィリエイト(無料オファー)のセールスレターの特徴ですが
・1日30分の作業で月収30万円!
・完全無料で月収10万~50万円狙えます
・たった3クリックの作業だけで月収50万円!
こういった楽に稼げそうなセールスレターで読者の興味を惹いて、セールスレターページの一番下に
「このビジネスモデルの詳細を確認したい方は、今すぐメールアドレスを登録してください」
とメールアドレスの登録フォームを設置しているのが一般的です。
こんな具合に、ですね。
画像の赤枠部分に読者がメールアドレスを入力し登録してくれると、紹介した人に1件あたり「300円~800円位」の報酬が発生するというわけです。
最近は報酬価格が上がっている案件もあり中には「数千円~1万円」を獲得できる案件も目にしますね。
しかもメールアドレスを登録するだけなら「無料」で済みます。
案件を紹介された側も「無料でお得な情報見れるならいいか」と考えて気軽に申し込んでくれるというわけ。
そういった取り組みやすさから最初の実績作りにオプトインアフィリエイト(無料オファー)を活用する初心者の人もいると聞きます。
ちなみにオプトインアフィリエイトの全体像を画像にしてみるとこんなイメージですね。
1・アフィリエイターがブログやメルマガ読者に販売者(インフォプレナー)の案件を紹介。
そこからメールアドレス登録へと誘導
2・読者がセールスレターを目にしてメールアドレスを登録
3・販売元はアドレスの登録数に応じて、アフィリエイターに報酬を支払う。
このような流れになっています。
仮にメールアドレスを1件登録してもらうことで「300円」の報酬なら、100人のブログやメルマガ読者が登録してくれれば
300円 × 100人 = 30,000円
つまり、アドレス登録だけで約30,000円が手に入ってしまうわけです。
オプトインアフィリエイトの特徴は、販売元とアフィリエイターの足りていない部分を補っているというところですね。
販売元は売る商品があるけどお客さんがいない状態ですし、アフィリエイターは売る商品はないけどお客さんを集めるブログやメルマガ媒体を持っている。
それなら販売元はアフィリエイターの集客能力を利用すればいいですし、アフィリエイター側もお客さんを紹介することで紹介料が手に入るなら、お互いにとってメリットがある状態となります。
こうして見ていくと販売元とアフィリエイターそれぞれにメリットがあるので、良い手法なんじゃないの?
そう思うかもしれません。
しかしオプトインアフィリエイトはメリット以上にデメリットが多い手法なんです。
このデメリットのうちの1つが情報発信の致命的なデメリットになっているので、おすすめしていないわけですが・・・
では、そのおすすめしない理由について見ていきましょう。
オプトインアフィリエイトは稼げないしおすすめしない?
ではオプトインアフィリエイトのデメリットですが、個人的な考えも含めると以下の4つですね。
・メルマガリストを十分に持ってないと稼げない
・集めたリストで販売者を支援してしまう
・リストを奪い合う事になる
・読者の信頼性を失ってしまう
では、こちら順番に解説していきましょう。
メルマガリストを十分に持ってないと稼げない
アフィリエイターの視点から見たオプトインアフィリエイトの一番のメリット。
それは「読者がメールアドレスに登録してくれるだけで報酬が発生する」という部分ですよね。
オプトインアフィリエイトの無料オファーを紹介するとき、ブログやメルマガを使いますが・・・基本はメルマガを通して紹介していきます。
しかしメルマガで読者に紹介していく時必要となってくるのが「メルマガリスト(顧客リスト)」
このメルマガリストがある程度の件数溜まっていないと、オプトインアフィリエイトで大きく稼ぐのは難しいです。
だいたい1件あたり平均して「300円~800円位」と書きましたが、仮に紹介した案件が「1件300円」でメルマガリストを「30件」持っていたとしましょう。
そして紹介したうちの「10件」が登録してくれたとしたら・・・
300円 × 10件 = 3,000円
と、せいぜい3,000円くらいしか稼げないわけで。。
ですから大きな金額を稼ごうと考えたら、それだけ大量のメールアドレスが必要となってきます。
ブログを運営して1年、2年が経過していて、記事コンテンツも十分でメルマガ読者数も1000人とか2000人規模になれば、無料オファー紹介だけで数十万円稼げる可能性もあります。
しかしブログを開設してから日も浅い初心者アフィリエイターはメルマガリストが少ないか、そもそもリストを持っていない場合がほとんどでしょう。
そんな少ないリストで無料オファーを紹介したところで、得られる報酬の額はせいぜい数百円から良くて数千円。。
だから稼げないというわけです。
そうなると次は
「それならメルマガリストを集めればいいんじゃないか?」
と考えるかもしれませんね。
初心者の人が短期間で大量のメルマガリストを集めていくとしたら・・・
・メルマガリストを購入する
・メルぞうなどの無料レポート配信スタンドに無料レポートをアップして、そこからリストを集める。
などの方法が考えられますが、正直どっちもおすすめしません;
まず「メルマガリスト」の購入。
これは、販売されているメルマガリストはだいたい「捨てアドレス」で登録されているケースがかなり高いです。
そんなメールアドレスに無料オファーの案件を流したところで、まずメール自体が届きませんし、仮に届いたとしてもスパム扱いされて登録なんてされないでしょう。
メルマガリストの購入費用だけがかさむので、お金をドブに捨てているようなものですね。。
次に無料レポート配信スタンドに無料レポートをアップして、リストを集める方法。
配信スタンドには「メルぞう」「Xam」「まぐぞう」などいろいろあります。
それらのサイトに読者の役に立つ無料レポートをアップして、読者は無料でダウンロードできる代わりにメールアドレスを登録していくというわけ。
しかし配信スタンドに無料レポートを登録してもらうためには細かい規定をクリアし、審査に合格しないといけません。
・著作権や肖像権を守っているか
・他人を不快にさせるコンテンツでないか
・人物写真は使用しない(本人確認取れないので)
・アニメや漫画などの画像は使用しない。
・内容が薄いものやアダルト系はNG
などなど他にも細かい規定があるので、なかなか審査に合格しないことも。。
メルマガリストを集めていくならメインのブログに良質な記事を投稿していき、読者から信頼してもらった後でメルマガ登録してもらう。
これが一番の近道です。
ブログが育って記事が上位表示されるまで数ヶ月はかかるので、一気に大量のメルマガリストを集めることは出来ませんが・・
しかし、あなたのブログを見て信頼した上で登録してくれたなら、そのメルマガリストは購入したメルマガリストより遥かに質の高いものといえるでしょう。
まあいずれにせよ、リストの絶対数が多くないとオプトインアフィリエイトでは稼げないというわけですね。
集めたリストで販売者を支援してしまう
さっきオプトインアフィリエイトの特徴の部分で
「アフィリエイターは商品がない代わりに、販売元にお客さんを紹介することで報酬を得る」
ということを書きました。
ここでいうところのお客さんとは「メルマガリスト」のこと。
つまりオプトインアフィリエイトは自分の集めたメルマガリストを、他人に紹介していくビジネスモデルともいえます。
これって見方を変えると「集めたリストで販売者を支援してしまう」ということにならないでしょうか。
ケーキ屋に例えてみますけど・・・
あなたがケーキ屋のお店を開いていたとしたとしましょう。
そして来店したお客さんに
「向かいの洋菓子店のケーキもおいしいからおすすめですよ」
と紹介。
そして向かいの洋菓子店からお客さんの紹介料として数百円をいただく。。
そんなまどろっこしいことするなら、自分のお店でケーキを作って販売していった方が儲かりますよね?;;
オプトインアフィリエイトを例えると、実際こんなことをしているわけですよ。
それだったら自分のおすすめする商材やツールを紹介して、読者さんに購入してもらい報酬を獲得していった方がよほど稼げます。
リストを奪い合う事になる
メルマガリストを十分に持っていないと稼げないオプトインアフィリエイトですが、十分なリストを持っているとなると話が変わってきますね。
メールアドレスを登録してもらうだけで報酬が発生しますから、無料オファー開始から多くのアフィリエイターがメルマガやLINE@などで紹介していきます。
そしてだいたい同じ、同じ時間帯に
「こんな稼げる案件があります!」
「こちらのメルマガから登録をお願いします!」
という勢いで、同じ案件を複数回に渡ってプッシュしてきます。
どうしてそんなに必死になって紹介してくるのか?
その理由はオプトインアフィリエイトの報酬が承認される条件にあります。
その承認条件とは
「1登録1メールアドレスで、重複労苦は受け付けない」
ということ。
つまり、同じアドレスで重複登録が出てしまった場合、後から登録したアドレス分の報酬は発生しないんですね。
まあ販売元からすれば重複登録を認めてしまうと、それだけ費用がかさんで余計な出費となるので当たり前の処置ですけど。。
そしてメルマガに登録している人って、だいたい複数のアフィリエイターのメルマガに登録しているものですよね。
自分にとって役に立つと感じたメルマガなら、いくつでも読んでおきたいものですから。
だから案件を紹介するアフィリエイター側から見ると、お互いのメルマガリストが被ってしまうことはよくあります。
そのため、オプトインアフィリエイトで報酬を獲得するためには「いかに早く読者に登録してもらえるか」が勝負となってくるわけで。
これは言ってしまえば「互いのリストを奪い合っている」ともいえるので、せっかく紹介したけど半分以上は却下されて報酬が発生しないこともザラに起こります。
そして実践していくうちにどんどん疲弊して、アフィリエイト自体が嫌になっていく。。
こういう状況に陥る人も少なくありません。
読者の信頼性を失ってしまう
そして僕がオプトインアフィリエイト(無料オファー)をおすすめしない致命的なデメリットがこれです。
それが「読者の信頼性を失ってしまう」という部分。
まず読者と信頼性を築く重要性について書きますと、最初ブログに訪れた読者はブログの内容も書いている発信者のことも知らない状態ですよね。
しかしブログの記事を読んで「役に立った」「為になった」と感じてくれたら、ブログ全体を見てくれるように、次第に発信者本人のことも信頼していきます。
そこからお問い合わせやメルマガ登録をしていき、発信者からその人に向けて更に役立つ情報を与えていけば更に信頼関係が構築されていきます。
そうして信頼関係が構築された状態で、こちらから商品をおすすめすると
「この人のおすすめする商品なら間違いないだろう」
と発信者のことを既に信頼しているので、商品に対する売り込み感が薄れて購入のハードルがグッと下がるんですね。
つまり、読者と信頼関係を構築していくことは読者の購入ハードルを下げるために重要なポイントなわけです。
そこでですよ?
「メールアドレスに登録してもらえば1件につき300円の報酬が手に入る!」
ということで
・1日30分の作業で月収30万円!
・完全無料で月収10万~50万円狙えます
・たった3クリックの作業だけで月収50万円!
といった無料オファーを紹介したらどうなるでしょうか。
これらの無料オファーはだいたいが誇大表現を使っており、いざアドレスを登録してみれば「全く稼げない」「詐欺的な内容だった」と、低品質な情報しか扱っていないことが非常に多いです。
中にはステップメールを使い段階的に期待度を高めた後で、高額塾への勧誘や高額ツールの販売をしてくる案件もあり
「高いお金を出して入塾したのに全然稼げなかった;」
「紹介された高額ツールが全然使い物にならなかった・・・」
このような被害に遭ってしまう人も実際います。
そして詐欺被害に合ってしまった人からすれば
「元はといえばこんな案件を紹介した●●さんが悪い・・あの人の情報はもう信用できない!」
と、このように一気に読者からの信頼を失ってしまうわけです。
それまでコツコツ築き上げてきた読者との信頼関係が、目先の報酬を獲得したいがために一気に崩れ去ってしまうんですね。
そのまま信頼関係を構築していれば、将来あなたが紹介した商材を購入してくれたかもしれないのに・・・
これは本当にもったいないことです。
あとさきほども書いたように集めたリストを販売者に横流しすることにもなります。
たかだか1件数百円の報酬を獲得するために
・今まで築いてきた読者との信頼関係を失う
・メルマガリストを丸ごと販売者に横流しすることになる
このようなリスクを背負うことになってしまうんです。
こうして見ていくとオプトインアフィリエイト(無料オファー)をおすすめしない理由、分かってくれたんじゃないでしょうか?
ブログアフィリエイトで稼ぐためのおすすめな手法は?
さて、ここまでオプトインアフィリエイトをおすすめしない理由について解説してきました。
オプトインアフィリエイトは一見稼ぎやすそうに見えますが
・報酬単価が安すぎる
・メルマガリストが大量になると稼げない
・メルマガリストが販売者に横流し状態となる
・読者からの信頼を失ってしまう(致命的!
このようなデメリットがあるので、長期的に稼いでいくことを考えるならデメリットの方が多いわけです。
あなたがアフィリエイトに取り組む目的は、短期的にお金を稼ぐことではないですよね。
あくまで「長期的に稼げる」ようになることが目的のはずです。
そこで個人的におすすめしたいのがブログを媒体とした「ブログアフィリエイト」の手法。
他の記事でもちょくちょく書いていますが、ブログアフィリエイトをおすすめする理由はその「資産性の高さ」
なぜならブログは記事を投稿していけばいくほどにブログパワーが高まって、検索順位が上がっていきます。
順位が上がれば集客に困らなくなりますし、検索エンジンにずっと残り続けるので、稼ぐ仕組みを構築出来れば長期的に稼ぎ続けることが可能になるというわけ。
ここで紹介する主なアフィリエイト手法は以下の2つです。
・トレンドアフィリエイト
・情報商材アフィリエイト
こちらも順番に見ていきますね。
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトは話題になっている、旬のニュースや日常的に検索されているネタについて記事にすることで、大量のアクセスを集めていく手法。
アクセスを集めるそれぞれの記事にグーグルアドセンスと言われるクリック型広告を貼っておき、そこから収入を得ていきます。
ジャンルを問わない雑記系のブログなら300記事以上投稿することで月収10万円以上。
ある程度ジャンルを絞った特化型ブログなら100記事以上で月収10万円以上狙えます。
商品を売るための文章スキルや読者の属性など考える必要がなく、ただ記事にアクセスを集めていけば収入が発生するのでアフィリエイト初心者には最適な手法。
僕もこのトレンドアフィリエイトから入って「月80万円以上」稼げるようになったのでおすすめです。
以下の記事でトレンドアフィリエイトについて詳しく書いているので、チェックしてみてください。
⇒⇒⇒ネットビジネス初心者はトレンドアフィリエイトから始めるべき理由とは
⇒⇒⇒トレンドアフィリエイトで月収10万円稼ぐ為の作業量!記事数やアクセスは?
情報商材アフィリエイト
情報商材アフィリエイトとは秘匿性の高い情報を商品として紹介し、販売していくアフィリエイト手法。
1件あたりの報酬単価が1万円以上することがザラで、1日1件成約させるブログを作り上げればそれだけで月収30万円以上を狙うことが可能です。
トレンドアフィリエイトで稼ぐ感覚を身につけたら、早い段階で情報商材アフィリエイトに取り組んでいくといいでしょう。
長期的に大きく稼いでいきたいと考えるなら、是非実践して欲しい手法ですね。
情報商材アフィリエイトについても以下の記事で詳しく解説しているので、ついでにご覧ください。
⇒⇒⇒情報商材アフィリエイトとは!初心者は稼げないって本当?
⇒⇒⇒情報商材アフィリエイトで稼ぐためのブログ記事の書き方と種類
今回まとめです
はい、というわけで今回はオプトインアフィリエイトと、おすすめしない4つの理由について解説していきました。
改めてオプトインアフィリエイトをおすすすめしない理由を書きますと
・メルマガリストを十分に持ってないと稼げない
・集めたリストで販売者を支援してしまう
・リストを奪い合う事になる
・読者の信頼性を失ってしまう
以上の4点でしたね。
たとえメルマガリストを大量に持っていたとしても、目先の報酬を獲得するために読者からの信頼を失ってしまうと、
長期的に稼ぐことは難しくなっていきます。
「あの情報発信者は稼げない情報を読者に紹介するんだよ」
今どきはSNSを通じて悪い噂が一気に拡散していきますから。。
読者にこんな良くない印象を持たれてしまうと、それだけで稼げる金額がどんどん減っていくでしょう。
ですから、ブログに良質な記事を投稿して読者との信頼関係を構築していく。
この点を忘れないようにブログアフィリエイトを実践してもらいたいですね。
ちなみに今回の記事で出てきた「メルマガリスト」の集め方については以下の記事で詳しく書いているので、こちらもついでにご覧ください。
⇒⇒⇒メルマガリスト(読者)の集め方!初心者にも出来る増やし方を解説!
今回の記事で何か分からない点がありましたら、コチラからお気軽にお問い合わせください^^
ではでは、また次回お会いしましょう~。
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。