
こんにちは~、最近は「Dr.STONE」のコミックがマイブームになりつつあるあっきーです。(あれなかなか面白い・・・)
さて、この記事にアクセスしてくれた人は・・・
・WrodPressブログを運営している人。
・ネットビジネス、ブログアフィリエイトを実践している人。
・クリック型広告のトレンドアフィリエイトや、成約型広告の物販アフィリエイト、情報商材アフィリエイトを実践している人。
このいずれかに当てはまるかなと思います。
ネットビジネス、アフィリエイトで稼いでいくためには、ある程度のアクセス・・つまり「集客」が必要になってきますね。
そして集客するためには50記事~100記事くらい記事を投稿していくのが望ましいです。
しかしWordPressなどの独自ドメイン系のブログですが、開設したばかりの頃はブログ自体のパワーレベルが低すぎるのが難点。
記事を投稿しても、検索エンジンにインデックスされるのに時間がかかります。
ちなみにインデックスを簡単に解説しますと「検索エンジンに記事が登録されて検索結果に表示されるようになること」を意味します。
投稿してからだいたい数日~1週間くらいで徐々にインデックスされていきますが・・・
やっぱり記事を投稿した直後にインデックスされた方がいいですよね。
特にトレンド系の情報は鮮度が命。
投稿してから1週間後にようやく記事がインデックスされたぁ・・・とかでは、その情報を検索する人いなくなっているかもしれませんし。。
そういう時に利用したいのが
グーグルのサーチコンソール(Search Console)の
「Fetch as Google(フェッチ・アズ・グーグル)」
という機能。
この機能を使えば、WordPressブログを開設したばかりの頃でも、検索エンジンに即インデックスされやすくなります。
というわけで、サクッと「Fetch as Google」の使い方について解説していきましょう。
「サーチコンソール(Search Console)」の登録が済んでいない人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
⇒⇒⇒「賢威7」WordPressでサイトマップ作成からSearch Console登録までの方法
この記事の目次
記事を最速でGoogleにインデックス!Fetch as Googleをうまく使おう!
Fetch as Googleの使い方の流れ
サーチコンソールに登録したアカウントにログインした状態で「Search Console」の画面にアクセスします。
そしてサーチコンソールの画面に入り、「クロール」⇒「Fetch as Google」とクリックします。
次に投稿した後で、インデックスした記事のパーマリンク部分をコピペしておきます。
ドメインよりも後に記述されている部分ですね。
そしてインデックスさせたい記事のパーマリンクを赤枠部分に貼り付けて、そのまま「取得」ボタンをクリックします。
たまに取得ボタンをクリックした時に
「一時的にアクセスできません」
といった表示が出てくることもありますが、もう1回取得し直せばだいたいは通ってくれます。
そして、このような画面になるはずです。
そうしたら「インデックス登録をリクエスト」をクリックしてください。
すると送信方法の選択画面が出てくるので
「私はロボットではありません」
「このURLのみをクロールする」
の両方にチェックをいれて「送信」ボタンをクリックします。
そして画面に「完了」と「インデックス登録をリクエスト済」と出てくれば、登録作業は完了です。
だいたい数分ほど経過したら、インデックスされるはずです。
記事がGoogleにインデックスされたか確認するには?
記事が検索エンジンにインデックスされたかどうか確認するには、ある程度の時間が経過した後で
「site:あなたのサイトページのURL」
で検索をかけてみるか「SEOチェキ」のサイトを使って、確認してみてください。
今回の場合でいえば「Fetch as Google」に登録したのは以下の記事でした。
⇒⇒⇒アフィリエイトでブログタイトルの決め方のコツ!最適で効果的な付け方とは?
検索窓に「site:https://akki-road.com/archives/603」と入力し、検索していくと・・・
はい、このように検索結果に出てくればちゃんとインデックスされています。
とっても簡単でしたね^^
今回のまとめです
はい、今回はブログ記事を最速でGoogleにインデックスさせる「Fetch as Google」の機能について
解説していきました。
WordPressブログのパワーがある程度強くなれば、投稿した記事はすぐインデックスされるようになります。
しかし開設した直後だとそうもいかないんですよね;;
ブログを開設した早い段階で記事がどんどんインデックスされていけば、それだけ検索エンジンから
「このブログは毎日のように記事を投稿してきているな・・・」
と認識されるようになり、徐々にブログの評価も上がっていきます。
ブログを開設した直後はとにかくこうした泥臭くて地味な作業が続きます。
僕もトレンドアフィリエイト始めた頃は、書いた記事がなかなかインデックスされなくて・・・(苦笑
それで「Fetch as Google」で最速でインデックスさせる方法を知ってからは、記事を投稿したら「Fetch as Google」!
この流れが習慣になりましたね。
「アクセスアップ、Fetch as Google・・・アクセスアップ、Fetch as Google・・・」
とにかく自分に言い聞かせながら、記事を書いてインデックスし続けていきました。
こうした作業を積み重ねて毎日のように記事の投稿を続けていけば、ブログも強くなりアクセスも徐々に集まっていきますよ。
ですから記事を投稿したら「Fetch as Google」機能を使って、最速で検索エンジンにインデックス!
この流れはしっかり覚えておきましょう~。
今回のことで何か分からないことありましたら、コチラまでお気軽にお問い合わせください^^
ではでは、今回の内容は以上となります。
また次回お会いしましょう~。
引き続きWordPressの初期設定関連の作業が終わっていない方は、こちら記事を参考にしてみてくださいね。
⇒⇒⇒WordPressインストール後にすぐ行うべき初期設定について
⇒⇒⇒WordPressのブログアフィリエイト!おすすめプラグインはこちら!
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。