
どうも~こんにちは、あっきーです。
前回の記事ではWordPressブログを設置するなら「エックスサーバー」がいいですよ~。
というメリットやデメリットについて解説していきました。
⇒⇒⇒WordPress運営にエックスサーバーを選ぶべき理由!評判やメリット、デメリットは?
それで今回はWordPressブログをエックスサーバーにインストールしていく方法、手順について解説していきます。
ここはWordPressブログを軸としたネットビジネス、ブログアフィリエイトを実践していくなら避けては通れない関門ですね。
「サーバーにWordPressブログをインストールするとか、やったことないから不安・・」
こんな具合にやったことない人からすれば、ちょっと身構えてしまうかもしれません。
でも大丈夫ですッ
僕も最初は他の手順が掲載されていたブログで、見よう見まねでWordPressを設置していましたからw
技術的な知識は1つ1つ着実に身につければいいだけの話です。
それに慣れていけば本当簡単に設定できます。
ブログを軸としたネットビジネス、アフィリエイトを実践していくなら、どうしても必要になってくる知識なので、1つ1つで大丈夫。
しっかり着実に覚えていきましょうー。
なるべく分かりやすく書いていきますので、初心者の方でも絶対出来るようになりますよ♪
では、準備はいいでしょうか?
じゃあ早速やっていきましょー。
この記事の目次
初心者でも大丈夫!エックスサーバーにWordPressブログをインストールする方法手順
まずは公式サイトにアクセスして登録
まずエックスサーバーの公式サイトにアクセスして、申し込みページで個人情報などを登録していきましょう。
⇒⇒⇒エックスサーバー
申し込みボタンをクリック
公式ページのトップ、右側にある「お申し込みはこちら」のボタンをクリックします。
「サーバー新規お申込み」のボタンをクリック
おそらく、エックスサーバーを使用するのは初めてだと思いますので「サーバー新規お申し込み」のボタンをクリックします。
個人情報を入力していきましょう
サーバーID、会員情報を入力していきます
次に「契約内容」の項目で「サーバーID」を入力していきます。
ここは自分の好きな文字、覚えやすい文字などで大丈夫です。
ただ、今後ログインする際に必要になってくる「アカウント名」でもあるので、ちゃんとメモ帳に記述しておくか、リアルのメモ帳に記載して保管しておきましょう。
プランは「X10」プランで十分なのでそちらを選択してください。
更に「会員情報」の項目で
・メールアドレス
・登録区分(「個人」か「法人」か)
・名前(法人の場合は担当者)
・名前(フリガナ)
・郵便番号
・住所
・電話番号
・メルマガを受け取るかどうか(任意)
これらの情報を登録して「お申し込みボタン」を押してください。
エックスサーバーからメールが届きます
お申込みが完了すると登録メールアドレスに、エックスサーバーからメールが届くはずです。
「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」
という件名でメールが届いているはずなので、そちらをチェックしてください。
もしも見当たらなかったら「迷惑メールフォルダ」も確認してみましょう。
そして、メールをチェックしていくと
「ユーザーアカウント」
「サーバーアカウント」
2つの情報が記載されていると思います。
さて、では次にWordPressを自動インストールする前に「サーバ代金、ドメイン料金の支払い」を済ませてしまいましょう。
先にサーバー代金、ドメイン料金の支払いを済ませておきます
まずはサーバー代金の支払いから
はい、こちらエックスサーバーの「インフォパネル(管理画面)」です。
インフォパネルにログインする場合は、エックスサーバーのトップページ右側の「インフォパネル」のボタンをクリックして・・・
次のページで「ユーザーアカウント情報」の会員IDとパスワードを入力してログインします。
ちなみに登録してすぐは10日間のお試し期間中なのでドメイン設定ができない状態なんですね。
そのため、先にサーバー代を支払ってドメインの設定が出来る状態にします。
インフォパネルトップの左側メニューにある「料金のお支払い」をクリックします。
支払いをするサーバーにチェックを入れて、更に更新期間を選択し「お支払い方法を選択する」ボタンをクリックします。
ちなみにエックスサーバーは一度に支払いを行う期間を長くすると、1ヶ月あたりにかかる料金が安くなります。
3ヶ月・・・1,200円×3ヶ月
6か月・・・1,100円×6ヶ月
12か月・・・1,000円×12ヶ月
24か月・・・950円×24ヶ月
36か月・・・900円×36ヶ月
料金の支払いは
「銀行振込み決済」
「クレジットカード決済」
「コンビニ決済」
「ペイジー決済」
「自動引き落とし設定」
などから選択できます。
自分はいつも「銀行振込み決済」を利用していますね。
銀行振込み決済の場合は、メールアドレスを記入して銀行振込み決済画面へと進んでいき
「銀行振込み情報の発行(確定)」
のボタンを押すことで、記入したメールアドレスに支払い先の銀行口座と振り込む料金が記載されたメールが届きます。
あとは料金を振り込んで入金の反映を待てばOKです。
すぐに反映された方が良い場合は「クレジットカード決済」が便利ですね。
次にドメインを申し込んで支払いを行います
次にWordPress設置に使用するドメインを申し込んで支払いをしていきます。
インフォパネルトップ、左側メニューの
①「追加の申し込み」をクリック
②「同意する」をクリックしていきます。
エックスサーバーは定期的にドメインのプレゼントキャンペーンを行っています。
キャンペーン期間中の場合は③の「プレゼントドメイン」から登録する事も可能です。
追加のお申し込み画面のドメインの「新規取得」ボタンをクリックしまして
①の空欄部分に好きな英数字を入れて、②の「検索」をクリックします。
ちなみにドメインは基本「.com」か「.net」で問題ないです。
空いていれば「この独自ドメインは申し込むことが可能です!」といった表記が出てきます。
そしてそのまま「●●●を申し込む」のボタンをクリックしましょう。
「お申し込み内容の確認」ボタンをクリックすると、次のページでドメイン新規取得の「お申し込みを受け付けしました」といった画面になります。
さらに、料金の支払いの支払いボタンが出てくるので「料金のお支払い」をクリックします。
支払いを済ませることで、ドメインパネルの方に取得したドメインが表示されるようになります。
これでドメインの取得まで進めたんじゃないでしょうか。
では次に、取得したドメインをサーバーに反映、浸透させていく作業をしていきましょう。
取得したドメインをサーバーに反映させます
ドメインは取得してもそのままでは何の意味もありません。
RPGでいうなら「買った武器はちゃんと装備しないと使えないぞ」といったところですかね。
まずインフォパネルトップの「サーバーパネル」の「ログイン」をクリック。
そこからサーバーパネルにログインします。
ここで入力するのが「サーバーアカウント情報」に記載されていた
・サーバーID
・パスワード
これらの情報です。
サーバーパネルの右側にある「ドメインの設定」をクリック
先ほど取得したドメイン名を「.com」や「.net」まで含めて入力し
「ドメイン設定の追加(確認)」
「ドメインの追加(確定)」
までクリックしてドメインを追加します。
ドメインがサーバーに反映、浸透されるまで最大2日程度かかります。
だいたい一晩程度の時間が経てば、ドメインが反映されるので気長に待ちましょう。
エックスサーバーにWordPressをインストールしていきます
以前は「自動インストール」といった項目がありましたが、ちょっと仕様が変わったみたいです。
赤枠で囲っている「WordPress簡単インストール」をクリックします。
次に取得したドメインが出てくるので「選択する」の部分をクリック。
すると「WordPressのインストール画面」になると思います。
①…インストールするドメイン
②…ここは基本空白で問題ないです
③…運営するサイト(ブログ)の名前
(後から変更可能です)
④…ユーザー名:お好きな英数字
(ただし、ワードプレスへのログインIDとなります)
⑤…パスワード:お好きな英数字
(判別されにくいランダムな英数字を)
(後から変更可能です)
⑥…サイトで使用するメールアドレス
(後から変更可能です)
⑦ここは「自動でデータベースを作成する」のままでOKです。
⑧最後に「インストール(確認)」をクリックします
確認画面が開くのでそのまま「インストール(確定)」ボタンをクリックすれば、インストールが完了となります。
インストールが完了すると「URL」「ID」「パスワード」が表示されてログイン出来るようになっているはずなので、早速確認してみてください。
ちなみに「ログイン情報」「MySQLの情報」はとても大切です。
メモ帳に記入してフォルダに大切に保管しておくか、念のためリアルでもメモ帳に書いて保管しておきましょう。
インストールしたWordPressを確認しましょう
記載されていたアドレスをクリックするとWordPressのログイン画面が出てくるはずなので、そこに「ユーザー名」と「パスワード」を入力しログインしてみてください。
こんな具合にWordPressブログの管理画面(ダッシュボード)が出てくれば、エックスサーバーへのWordPressインストールは完了となります。
お疲れ様でした~~!!!
管理画面のURLですけど
「あなたのブログのURL/wp-admin」
となり今後何度もアクセスするので、ブラウザのお気に入りに加えておくといいですね。
ちなみにドメインが設定される前だと「404 Not Found」の表示が出てきてしまうので、その場合はしばらく時間を置いてから再度アクセスしてみてください。
今回のまとめです
はい、というわけで今回はエックスサーバーにWordPressブログをインストールしていく方法、手順について紹介していきました。
どうでしょうか?
初心者の方からすれば新しいことだらけだったと思うので、ちょっと疲れたかもしれませんね。
慣れてしまえば、サーバーにWordPressブログををインストールしていく作業も、1日もかからず出来るようになりますよ。
インストールが完了したらそこで一旦小休止・・・といきたいところですよね。
コーヒーでも入れて、ほんのちょっと休憩入れましょう(のほほん
休憩が終わったら、独自SSL化(https化)の作業や、WordPressの機能を拡張するプラグインをインストールしたりとやることはたくさんあるわけですが・・・
まずは各種初期設定を先に済ませていきましょう。
引き続き、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
⇒⇒⇒WordPressインストール後にすぐ行うべき初期設定について
【プレゼント特典あり】アフィリエイトで稼ぐためのメルマガ講座
・トレンドアフィリエイトでいまいち稼げていない
・ノウハウコレクターになっているかも
・アフィリエイトって本当に稼げるの?
こういった疑問を抱いている方は
正しい手法と流れに沿ったやり方をしていないのかもしれません。
あっきーのメルマガではアフィリエイトで収入を得ていくための仕組みについてや思考、考え方についてなど配信していきます。
期間限定の無料特典もついていますので良かったらメルマガに登録してみてください。